日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
37件中[1-20]
0
20
1. 金 鍾徳 高麗人の予言と作意.-観相説話との関わりから
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 『源氏物語』の文学史的遺伝子と生命力 渡来人|聖徳太子と日羅
2. 木谷 眞理子 『源氏物語』の第二の序
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 『源氏物語』の文学史的遺伝子と生命力
3. 河添 房江 『源氏物語』と絵画.-最近の研究動向から
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 『源氏物語』の母なる文学史
4. 小島 孝之 中古から中世へ.-陸奥・蝦夷地への関心
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 堀河百首|袖中抄|前九年・後三年の役|津軽の奥
5. 小嶋 菜温子 紅葉賀巻の光源氏と冷泉帝.-準拠としての童舞と産養から
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 『源氏物語』の文学史的遺伝子と生命力 朱雀院行幸|親王童舞
6. 島内 景二 物語の力学.-人が人を動かす力、および文学の影響力の研究
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 収斂しつつ膨張する王朝文学史 古今和歌集仮名序|伊勢物語|竹取物語|更級日記|源氏物語
7. 品田 悦一 伊藤左千夫と『万葉集』.-「俗謡」否認と民族の不在
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 立ち上がる古代文学史
8. 佐藤 信一 「文章」論.-菅原道真を中心に
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 詩と歌の想像力の揺籃 勅撰三集|菅原文時
9. 小林 正明 須磨絵と旅する男.-絵合の理路
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 『源氏物語』の文学史的遺伝子と生命力 伊勢物語
10. 石田 千尋 古事記歌謡の〈抒情〉
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 立ち上がる古代文学史
11. 池田 節子 『蜻蛉日記』試論.-『源氏物語』との類似点と相違点
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 収斂しつつ膨張する王朝文学史
12. 池田 尚隆 里内裏と行幸.-一条天皇と藤原道長の距離
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 収斂しつつ膨張する王朝文学史 寛弘三年三月四日東三条第花宴|九月二十二日土御門第行幸|東三条院詮子
13. 池田 尚隆|河添 房江|品田 悦一|島内 景二|多田 一臣 あとがき
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院
14. 今井 久代 「歌語り」の時代.-語りのなかの歌の獲得に向けて
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 詩と歌の想像力の揺籃 大和物語生田川伝説|伊勢日記
15. 奥村 英司 喪失のうた.-歌物語の消長
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 詩と歌の想像力の揺籃 日本霊異記狐女房譚
16. 小川 靖彦 万葉集古訓の詩法.-文学史・文化史のなかの天暦古点
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 立ち上がる古代文学史
17. 大井田 晴彦 『うつほ物語』の世界.-その作家精神をめぐって
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 収斂しつつ膨張する王朝文学史 江談抄|小野篁|文章経国|俊蔭
18. 大浦 誠士 序歌と「意味」
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 立ち上がる古代文学史 口誦
19. 藤本 宗利 枕草子の「食」.-和歌を相対比する下蕨
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 収斂しつつ膨張する王朝文学史
20. 藤原 克己 漢語の「情」と和語の「なさけ」と
刊行年:1999/03
データ:
『ことばが拓く古代文学史』
笠間書院 詩と歌の想像力の揺籃