日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
90件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 熊谷 公男 畿内とその近国(文献史学から見た畿内と近国-氏族分布論)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店
2. 菊池 俊彦 北海道(続縄文時代の北海道|オホーツク文化期の北海道)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店
3. 岸本 雅敏 塩
刊行年:2005/10
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
2 岩波書店 特論 日本古代の塩|律令国家の塩政策
4. 川尻 秋生 寺院と知識
刊行年:2005/11
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
3 岩波書店 古代日本における仏教の特色|王権と仏教|寺院の構造|知識の特質
5. 鎌田 元一 暦と時間
刊行年:2006/05
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
7 岩波書店
6. 金子 裕之 アマテラス神話と金銅製紡織具.-祭祀関連遺物
刊行年:2006/05
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
7 岩波書店 特論
7. 鐘江 宏之 口頭伝達と文書・記録
刊行年:2006/03
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
6 岩波書店
8. 勝浦 令子 仏教と経典
刊行年:2006/05
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
7 岩波書店
9. 坂井 秀弥 国府と郡家.-地方官衙遺跡からみた実像
刊行年:2005/11
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
3 岩波書店 国府とその関連遺跡|郡家とその関連遺跡|多様な官衙遺跡のあり方|官衙の盛衰と在地社会
10. 酒井 芳司 大宰府
刊行年:2005/11
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
3 岩波書店 特論 大宰府の成立|発掘からみた大宰府|
11. 坂上 康俊 西海道(律令国家の形成と西海道|平安時代の西海道)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店
12. 加藤 友康 貢納と運搬
刊行年:2005/12
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
4 岩波書店 勘会
13. 赤塚 次郎 東海・東山(二・三世紀の弥生文化からの変革|五・六世紀の古墳文化のゆくえ)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店
14. 犬飼 隆 日本語を文字で書く
刊行年:2006/03
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
6 岩波書店 万葉仮名
15. 伊藤 寿和 陸の生業.-全体像と多様性の実態解明にむけて
刊行年:2005/10
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
2 岩波書店 古代の条里水田地域における生業-その全体像と多様性|中国における古代の陸の生業|朝鮮半島における古代の陸の生業|縄文時代における陸の生業|弥生時代における陸の生業|古墳時代における陸の生業
16. 石上 英一 コスモロジー.-東大寺大仏造立と世界の具現
刊行年:2006/05
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
7 岩波書店
17. 今津 勝紀 瀬戸内海地域(世襲王権の形成と地域社会|対外戦争と瀬戸内海世界)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店
18. 安里 進 琉球(考古学からみた七-一〇世紀の琉球列島|七-一〇世紀の琉球社会像をめぐる課題)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店 ヤコウガイ
19. 今泉 隆雄 東北(国造制から国評制へ|律令国家の辺境支配|辺境支配の展開)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店 古代国家の東北辺境支配
20. 今泉 隆雄 仙台郡山遺跡と辺境支配
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店 東北 コラム