日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
21件中[1-20]
0
20
1. 黒田 智 足利尊氏像と再生産される甲冑騎馬肖像画
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 創られる由緒と秩序
2. 呉座 勇一 武家文書の転換点.-「真壁長岡古宇田文書」を素材に
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 創られる由緒と秩序
3. 川本 慎自 禅僧の数学知識と経済活動
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 台頭する新たな力
4. 苅米 一志 創りだされる神々の縁起.-戦乱状況との関連で
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 創られる由緒と秩序
5. 佐藤 亜聖 石塔の定型化と展開
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 広がる富と変わりゆく時代
6. 古田土 俊一 鎌倉の消費動向.-陶磁器組成の変化を読む
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 広がる富と変わりゆく時代
7. 坂田 聡 家論から見た十四世紀
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 台頭する新たな力
8. 五味 文彦 『中尊寺供養願文』の成立
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 創られる由緒と秩序
9. 石原 比伊呂 足利義満の笙と西園寺実兼の琵琶.-十四世紀における公家社会の変容を考えるための一視角
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 創られる由緒と秩序
10. 落合 義明 出羽の霊場と武士団.-成生荘を中心に
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 台頭する新たな力
11. 大薮 海 室町幕府―権門寺院関係の転換点.-康暦の強訴と朝廷・幕府
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 創られる由緒と秩序
12. 村木 二郎 擬漢式鏡からみた和鏡生産の転換
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 広がる富と変わりゆく時代
13. 森島 康雄 変革する土器様式
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 広がる富と変わりゆく時代
14. 高橋 一樹 畠田からみた十四世紀の農業生産.-畿内近国を中心に
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 広がる富と変わりゆく時代
15. 高橋 典幸 悪党のゆくえ.-荘園領主の動向を中心に
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 台頭する新たな力
16. 関 周一 海賊の跳梁と東アジアの政情
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 台頭する新たな力
17. 七海 雅人 板碑造立の展開と武士団.-陸奥国白河庄・石川庄の事例から
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 台頭する新たな力
18. 中島 圭一 曲がり角の十四世紀.-中世解体の萌芽を探る
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 序
19. 中島 圭一 中世的生産・流通の転回
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院 広がる富と変わりゆく時代
20. 中島 圭一 あとがき
刊行年:2016/06
データ:
『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』
高志書院