日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8件中[1-8]
0
1. 駒木 敏 言語の呪性と様式.-問答歌謡の事例に即して
刊行年:1988/04
データ:
『古代文学の様式と機能』
桜楓社
2. 赤坂 憲雄 標の〔つえ〕.-杖と異界のアルケオロジー
刊行年:1988/04
データ:
『古代文学の様式と機能』
桜楓社
3. 廣川 勝美 神話のコスモロジー.-テクストの様式
刊行年:1988/04
データ:
『古代文学の様式と機能』
桜楓社
4. 廣川 勝美 まえがき|あとがき
刊行年:1988/04
データ:
『古代文学の様式と機能』
桜楓社
5. 宮地 正司 ヒトコトヌシ伝承の位相.-古代天皇制のテクストと様式
刊行年:1988/04
データ:
『古代文学の様式と機能』
桜楓社
6. 高橋 文二 王朝文学の虚構意識.-文化・様式の奥にあるもの
刊行年:1988/04
データ:
『古代文学の様式と機能』
桜楓社
7. 土橋 寛 神話の様式と機能.-大物主神と言代主神の神婚説話をめぐって
刊行年:1988/04
データ:
『古代文学の様式と機能』
桜楓社
8. 李 均洋 天衣と鳥羽.-中・日における羽衣説話の比較
刊行年:1988/04
データ:
『古代文学の様式と機能』
桜楓社