日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
28件中[1-20]
0
20
1. 菊地 勇次郎 『一言芳談』のなかの善導
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第一 吉川弘文館
2. 川添 昭二 岩門合戦再論.-鎮西における得宗支配の強化と武藤氏
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館
3. 小島 鉦作 香椎廟の香椎宮への移行とその荘園化
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館 著作集3
4. 下出 積與 浦島子伝承をめぐる問題.-外来思想の摂取形態
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館
5. 寒川 照雄 計会制度に関する一考察.-計会制度の制定目的を中心に
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館
6. 佐伯 有清 「因幡国伊福部臣古志」の研究
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館 新撰姓氏録の研究 索引・論考篇
7. 斎木 一馬 漢籍を出典とする記録語の若干について
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館 斎木一馬著作集1古記録の研究 上
8. 石井 正敏 初期日渤交渉における一問題.-新羅征討計画中止との関連をめぐって
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第一 吉川弘文館 日本渤海関係史の研究
9. 飯田 瑞穂 尊経閣文庫架蔵『秘府略』の紙背文について
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館 飯田瑞穂著作集4古代史籍の研究 下
10. 荻野 三七彦 画指.-中国と日本
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第一 吉川弘文館 日本古文書学論集2総論Ⅱ古文書学の様式的研究
11. 奥富 敬之 鎌倉北条氏の族的性格
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館
12. 山田 英雄 神戸雑考
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館
13. 福井 俊彦 道長政権と坊官・宮司.-その基礎的考察
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館
14. 平田 俊春 『神皇正統記』の神国観の形成
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館 神皇正統記の基礎的研究
15. 村尾 次郎 『魏志』倭人伝考証
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館
16. 柳 宏吉 『日本紀略』の対外関係記事抄録について
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第一 吉川弘文館
17. 桃 裕行 「北山抄」と「清慎公記」
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館 桃裕行著作集4古記録の研究 上
18. 毛利 一憲 中世における複利法の研究.-借米にかかる複利について
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館
19. 竹内 理三 大仏造顕の意識.-その国分寺との関係
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館 竹内理三著作集1奈良朝時代に於ける寺院経済の研究
20. 竹内 道雄 南英謙宗と『碧巌鈔』について
刊行年:1974/02
データ:
『史学論集
対外関係と政治文化』
第二 吉川弘文館