日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
31件中[1-20]
0
20
1. 木村 孝一郎 越前焼の編年的研究ノート
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
2. 北野 博司 東北地方の古代の土鍋に関する基礎的研究.-6・7世紀の福島県中通り地域を中心として
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
3. 木立 雅朗 須恵器坏類の製作実験ノート2.-ヘラ起こし技法による丸底化と「正円の沈線」をめぐって
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
4. 河 承哲∥千 羨幸訳 京都府宇治市街遺跡出土品からみた須恵器生産の開始
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
5. 角 建一 土馬に関する二、三の考察.-野洲川下流北岸の様相
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
6. 加藤 雅士 把手つけたはなし.-使用痕跡からみた7世紀後半、飛鳥・藤原の煮炊具
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
7. 井上 一樹 伝・茨城県舟塚古墳出土鹿角製刀子把の直弧文
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
8. 岩原 剛 三河の横穴式石室.-三河型横穴式石室の生成と伝播を中心に
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
9. 奥村 茂輝 北河内における初期寺院と馬飼集落
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
10. 大岡 由記子 滑石製腕輪形石製品からみた地域間流通
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
11. 宇野 隆志 稲荷山命婦谷遺跡出土の埴輪棺
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
12. 廣瀬 覚 葺石の成立・展開と地域間交流
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
13. 橋本 正春 富山県経典関係考古資料
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
14. 山口 均 考古学と時間
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
15. 三好 博喜 前方後方形周溝墓から大型古墳への系譜.-高槻東山1号墳の発見を契機としての予察
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
16. 田中 元浩 庄内形甕の地域性.-播磨地域の検討から
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
17. 田邊 朋宏 越前笏谷石石棺の埋葬形態復元
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
18. 千 羨幸 韓半島南部の赤色磨研土器.-中頸壺と台付壺(鉢)を中心に
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
19. 田中 智子 ウワナベ古墳系列の埴輪をめぐる諸問題.-上人ヶ平5号墳出土埴輪の検討から
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
20. 贄 元洋 国府政庁の成立年代
刊行年:2008/05
データ:
『吾々の考古学』
和田晴吾先生還暦記念論集刊行会