日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
27件中[1-20]
0
20
1. 神野志 隆光 文字の受容と日本語
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 東アジアにおける国家の形成と文字 漢字世界|訓読|書きことば|固有の言語|文学史の始発 交響する古代-東アジアの中の日本
2. 金澤 典子 『浜松中納言物語』の想像力.-「唐土」創出のための知の源泉を探る
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 古代学研究の新たな展開 文学空間|菅原孝標女|白居易|日本漢詩|平安後期物語|遣唐使|更級日記
3. 齋 東方 現実と理想の間
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター ひと・こと・ものの移動 安伽墓|史君墓|ゾロアスター教図像|シルクロード|ソグド人 交響する古代-東アジアの中の日本
4. 加藤 友康 古記録と日記文学
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 都市空間と物語 紫式部日記|平安貴族|政務と儀礼|情報の筆録過程 交響する古代-東アジアの中の日本
5. 石川 日出志 弥生時代の海上交易
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター ひと・こと・ものの移動 凖構造船|船団|海流 交響する古代-東アジアの中の日本
6. 石坂 佳美 日本古代における官人の序列.-古記録を素材として
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 古代学研究の新たな展開 位階|官職
7. 井上 亘 国風文化新探:「類聚の世紀」
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 都市空間と物語 唐風文化|文化受容の類型|類書|日本文化の形成 交響する古代-東アジアの中の日本
8. 大塚 初重 東アジアにおける国家の形成と文字.-日本における古墳時代の歴史的意味
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 東アジアにおける国家の形成と文字 墳丘墓|纏向古墳群|前方後円墳|箸墓|新興工芸技術 交響する古代-東アジアの中の日本
9. 小笠原 好彦 聖武天皇による恭仁京造営と洛陽城
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター ひと・こと・ものの移動 平城京|難波京|複都制|長安城|太原城 交響する古代-東アジアの中の日本
10. 王 巍 文字と文明
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 東アジアにおける国家の形成と文字 信息交流 交響する古代-東アジアの中の日本
11. マイケル・エメリック 世界文学としての『源氏物語』.-あるロマンの歴史
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 都市空間と物語 交響する古代-東アジアの中の日本
12. 遠藤 集子 三輪山と夢.-崇神紀の皇位継承をめぐって
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 古代学研究の新たな展開
13. 徐 建新 出土文字史料と古代史研究.-中日韓三国の古代木簡を例として
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 東アジアにおける国家の形成と文字 交響する古代-東アジアの中の日本
14. 朴 天秀 三国古墳時代における韓日交渉の変遷と歴史的な背景
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 東アジアにおける国家の形成と文字 威信財|鉄|金銅製品 交響する古代-東アジアの中の日本
15. ジョウン・R・ピジョー もう一つの平安京:藤原明衡の『新猿楽紀』における「都市」
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 都市空間と物語 交響する古代-東アジアの中の日本
16. 日向 一雅 源氏物語と年中行事
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 都市空間と物語 朝賀|踏歌|騎馬打毬|追儺 交響する古代-東アジアの中の日本
17. 辛 徳勇 いわゆる「天鳳三年郡都尉」磚銘文と秦代「故郡」の名称及び王莽期の年号問題
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター ひと・こと・ものの移動 交響する古代-東アジアの中の日本
18. 高橋 麻織 『源氏物語』皇統の行方.-第三部における二人の〈若宮〉誕生
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 都市空間と物語 王権|冷泉院|匂宮 交響する古代-東アジアの中の日本
19. マシュー・スタブロス 中世京都の中の平安京.-生き続ける古代都市像
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 都市空間と物語 空間構造|洛中洛外 交響する古代-東アジアの中の日本
20. 鈴木 裕史 古代国家の空間認識と支配.-「野行幸」にみる天皇の移動について
刊行年:2010/11
データ:
『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』
明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 古代学研究の新たな展開 狩猟|鷹狩