日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
13件中[1-13]
0
1. 加納 重文 ひたすらこもって謹慎-物忌|難の回避行動-方違|寄り添わない心-藤原道綱の母|貧家の孝行娘-紫式部|豊穣の人生-和泉式部
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
2. 古藤 真平 平安京の最高学府-大学寮|氏族別の学生寄宿舎-大学別曹|空海の「開校のことば」-綜芸種智院|菅原文時による「存続の建議」-鴻臚館|京内荘園の伝領-侍従池領|五月五日-左近馬場|平安京の福祉施設-悲田院|遊女の世界への招待-江口・蟹島・神崎|私の書斎-菅原道真
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
3. 朧谷 寿 平安京への誘い|「この世をば」の世界-土御門殿|平家の本拠-西八条第|京の顔-鴨川|京内の私寺-六角堂|祭礼と桟敷-賀茂社|怨霊慰撫と田楽-祇園御霊会|エリートのための生活規範-貴族の一日|日記が語る特異な人間関係-男色|院の御所と芸能と-後白河院|骨肉の争い-兼通と兼家
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
4. 江谷 寛 発見された天皇の宴会場-豊楽院|古代の都市計画-条坊制|京の町屋のルーツ-四行八門の制|人とものの往来を語る-平安京の瓦|舗装された道路-交通と道路|都の南北を守る門-羅城門と朱雀門|末法の世を救うために-経塚|天然の貯蔵庫-氷室|平家ゆかりの地蔵信仰の寺-六波羅蜜寺|山林修行の山寺-如意寺|平安京を支えたもう一つの渡来系氏族-百済王氏
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
5. 野口 孝子 正妻の座-平安貴族の結婚
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
6. 野口 実 王権のガードマン-滝口陣|自由だった囚人たち-獄所|女商人の活躍-七条町|葬地から芸能の場へ-鴨の河原|異変を告げる「鳴動」-将軍塚|コピーされた最先端の都-平泉と京都|疫神から京都を守る-四境祭|憧憬の京都-源頼朝
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
7. 山田 邦和 都の象徴-朝堂院と大極殿|都市の条件-都城|巨大都市平安京-人口|舟の浮ばない池-高陽院|平安京の繁華街-東西市|平安京の化物屋敷-鬼殿|平安京のシンボルタワー-白河|なぞの被葬者-法住寺殿の武将墓|南郊の水閣-鳥羽殿|遷都はなかった-福原|清きもの、それは流れ-トイレと泉|京のはずれ-人形|人生の終り方-淳和天皇|帝王失格-花山天皇
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
8. 竹居 明男 王権と色好み-高御座|放火の真犯人は?-応天門|平安京のメインストリート-朱雀大路|橋の神秘-戻橋|禁苑の行方-神泉苑|大きいことはいいことか-大仏と千体仏|宝物と権力者-宝蔵|怨霊から神へ-北野社|人生最初の苦しみ-出産|怨霊に悩まされた天皇-桓武天皇|怨霊になった天皇-崇徳天皇
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
9. 関口 力 塩焼きの行われた邸宅-河原院|栄華の伽藍-法成寺|浄土の具現化-平等院|下町のエネルギー-稲荷祭|自然現象のもたらしたもの-虹|つれづれなぐさむもの-賭博|東宮の地位を売った男-小一条院|二代の后-藤原多子|神に拒まれたプレーボーイ-在原業平|望月の陰-中関白家|有力貴族子弟の出家-源成信|熊野信仰の大先達-増誉
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
10. 西井 芳子 栄華の果て-陵墓と木幡の墓地|庶民の葬地と氏族の墓地-葬送|盗人を捕らえてみれば-群盗と警備|政権の影に女あり-後宮の群像
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
11. 寺升 初代 命運を分かつもの-東寺と西寺|平安時代の実況レポーター-火災
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
12. 角田 文衞 クーデターはなかった-内裏(一)|天皇常の御所-内裏(二)|天皇・后妃交歓の場-内裏(三)|女の園-内裏(四)|妓女の踊り-内教坊|陽気な女房たち-四条宮|聖女の園-紫野の斎院|逸話にみる清女の晩年-清少納言|破戒の罪-道命阿闍梨|平泉のキャラバン隊長-金売吉次|あとがき
刊行年:1994/11
データ:
『平安の都』
朝日新聞社
13. 竹内 理三 古代の夏と秋.-高橋富雄著
『平安の都』
(国民の歴史5)
刊行年:1968/07/22
データ:週刊読書人 読書人