日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
351件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 佐倉 由泰
『平家物語』
における源行家
刊行年:1996/03
データ:信州大学人文科学論集(文化コミュニケーション学科編) 30 信州大学人文学部 軍記物語の機構
2. 小松 茂人
『平家物語』
享受・理解の史的展開.-その素描
刊行年:1958/03
データ:文芸研究 28 日本文芸研究会 中世軍記物の研究
3. 佐倉 由泰
『平家物語』
における平宗盛.-その存在の特異性をめぐって
刊行年:1993/03
データ:信州大学教養部紀要 27 信州大学教養部 軍記物語の機構
4. 梶原 正昭
『平家物語』
の一考察.-〝鹿の谷〟と白山事件
刊行年:1962/01
データ:学術研究(人文・社会・自然) 10 早稲田大学教育学部 軍記文学の位相
5. 牧野 和夫 延慶本
『平家物語』
の別の一側面.-同一事件に対する二つの異なった姿勢
刊行年:1980/03
データ:東横国文学 12 東横学園女子短期大学国文学会 延慶本
『平家物語』
の説話と学問
6. 牧野 和夫 深賢所持八帖本と延慶本
『平家物語』
をめぐる共通環境の一端について
刊行年:1992/05
データ:『延慶本平家物語考証』 1 新典社 延慶本
『平家物語』
の説話と学問
7. 牧野 和夫 延慶本
『平家物語』
と真言祖師伝.-伝持八祖の順について
刊行年:1995/03
データ:『軍記物語の生成と表現』 和泉書院 延慶本
『平家物語』
の説話と学問
8. 牧野 和夫 十三世紀中後期をめぐる一つの「文学的」な場について.-意教上人頼賢「入宋」の可能性より延慶本
『平家物語』
と達磨宗の邂逅をめぐる一、二の問題に至る
刊行年:2001/06
データ:中世文学 46 中世文学会 延慶本
『平家物語』
の説話と学問
9. 牧野 和夫 唱導と延慶本
『平家物語』
.-その一端・類聚等を通して
刊行年:1994/01
データ:『あなたが読む平家物語』 2 有精堂出版 延慶本
『平家物語』
の説話と学問
10. 安部 元雄 成立-義仲説話をめぐって|
『平家物語』
の様式-叙事詩と叙情詩の間
刊行年:1981/09
データ:『
『平家物語』
の世界-激動のなかの文学と人間-』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 陸奥話記の義家像との類似
11. 安部 元雄|遠藤 好英
『平家物語』
の「語り」.-平曲実演と解説
刊行年:1981/09
データ:『
『平家物語』
の世界-激動のなかの文学と人間-』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター
12. 佐倉 由泰
『平家物語』
の年代記性の考察.-巻第六最終部の叙述の検討を中心に
刊行年:1988/05
データ:文芸研究 118 日本文芸研究会 軍記物語の機構
13. 小松 茂人
『平家物語』
「祇王」と『謡曲』「祇王」「仏」.-女性意識の継承と深化
刊行年:1976/11
データ:芸文 8 芸文の会 中世軍記物の研究 続々
14. 牧野 和夫 軍記物語と寺院の〝学文(問)〟周辺.-延慶本
『平家物語』
などを例に
刊行年:1993/04
データ:『軍記と漢文学』 汲古書院 延慶本
『平家物語』
の説話と学問
15. 牧野 和夫 延慶本
『平家物語』
巻第一末・第六話「一行阿闍梨流罪事」と「天道」のこと
刊行年:1996/04
データ:『古文学の流域』 新典社 延慶本
『平家物語』
の説話と学問
16. 牧野 和夫
『平家物語』
漢故事の出典研究史.-「〝通俗〟史記」、いわゆる「中世史記」を軸に
刊行年:1997/06
データ:『平家物語の生成』 汲古書院 延慶本
『平家物語』
の説話と学問
17. 梶原 正昭
『平家物語』
の一考察.-「橋合戦」をめぐる史実と文学
刊行年:1969/03
データ:『軍記物とその周辺』 早大出版会 軍記文学の位相
18. 佐倉 由泰
『平家物語』
における権威と文芸性.-作品世界に響く発話の機能に着目して
刊行年:1994/01
データ:『日本文芸の潮流』 おうふう 軍記物語の機構
19. 朧谷 寿 栄華の終焉
刊行年:1990/06
データ:『古典の旅』 7 講談社 解説
20. 山田 昭全 歴史家の予断
刊行年:1973/07
データ:歴史読本 18-9 新人物往来社 ずいひつ 仏教歌謡|
『平家物語』