日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
21件中[1-20]
0
20
1. 蔵中 進 文章の述作
刊行年:1994/04
データ:
『新編日本古典文学全集』
2 小学館 解説
2. 神野志 隆光 『古事記』をよむ-軽太子・軽大郎女の物語|解説(成立|文字テキストとしての『古事記』|各巻の意義と内容|『古事記』を読むこと)
刊行年:1997/06
データ:
『新編日本古典文学全集』
1 小学館
3. 小島 憲之 『日本書紀』の訓読について
刊行年:1994/04
データ:
『新編日本古典文学全集』
2 小学館 解説
4. 信太 周 軍記物語の評価
刊行年:2002/02
データ:
『新編日本古典文学全集』
41 小学館 古典への招待
5. 犬井 善壽 解説
刊行年:2002/02
データ:
『新編日本古典文学全集』
41 小学館 保元物語 平治物語
6. 池田 尚隆 道長の仏事善業と「法成寺グループ」
刊行年:1998/03
データ:
『新編日本古典文学全集』
33 小学館 古典への招待
7. 秋山 虔 『源氏物語』から『栄花物語』へ
刊行年:1995/08
データ:
『新編日本古典文学全集』
31 小学館 古典への招待
8. 植垣 節也 『風土記』を書いた「彼」|解説(風土記撰進の官命と諸国の反応|各国風土記の書誌|風土記は文学書か|訓読について|索引について)
刊行年:1997/10
データ:
『新編日本古典文学全集』
5 小学館
9. 大島 信生 巻々の紹介
刊行年:1996/10
データ:
『新編日本古典文学全集』
3 小学館 古典への招待
10. 大島 信生 巻々の紹介
刊行年:1998/06
データ:
『新編日本古典文学全集』
4 小学館 古典への招待
11. 福長 進 解説
刊行年:1995/08|1998/03
データ:
『新編日本古典文学全集』
31|33 小学館
12. 廣岡 義隆 解説(逸文について)
刊行年:1997/10
データ:
『新編日本古典文学全集』
5 小学館
13. 山口 佳紀 解説(伝来と諸本|『古事記』の表記形式|『古事記』の用字法と訓読)
刊行年:1997/06
データ:
『新編日本古典文学全集』
1 小学館
14. 矢代 和夫 解説
刊行年:2002/02
データ:
『新編日本古典文学全集』
41 小学館 将門記
15. 毛利 正守 古写本と版本
刊行年:1994/04
データ:
『新編日本古典文学全集』
2 小学館 解説
16. 松林 靖明 解説
刊行年:2002/02
データ:
『新編日本古典文学全集』
41 小学館 陸奥話記
17. 西宮 一民 『日本書紀』を読む|巻々の紹介∥書名と体裁|編纂の過程|研究史と本書の方法
刊行年:1994/04
データ:
『新編日本古典文学全集』
2 小学館 古典への招待∥解説
18. 直木 孝次郎 『日本書紀』と史実
刊行年:1994/04
データ:
『新編日本古典文学全集』
2 小学館 解説
19. 直木 孝次郎 歴史書としての『日本書紀』
刊行年:1996/10
データ:
『新編日本古典文学全集』
3 小学館 古典への招待
20. 直木 孝次郎 近・現代史としての『日本書紀』
刊行年:1998/06
データ:
『新編日本古典文学全集』
4 小学館 古典への招待