日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
11件中[1-11]
0
1. 井上 辰雄 倭国大乱-二~三世紀に起こった九州から西日本全域に及ぶ抗争とは何であったか|広開土王との戦い-古代朝鮮半島をめぐり倭国と高句麗はどのような戦いを繰り広げたのか|国内反乱と任那滅亡-海外植民地任那の新羅による併合が日本の国内支配体制に与えた影響は何か
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社
2. 大隅 和雄 法然・親鸞の配流.-既成仏教に対する法然の称名念仏による挑戦の歴史的意味は何か
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社
3. 福田 豊彦 承平・天慶の乱-将門・純友の二大反乱は律令体制から王朝国家体制への転換に何をもたらしたか|平忠常の乱-房総三国を「亡国」に追い込んだ三年余の乱はなぜ起こり、何を生み出したのか|保元・平治の乱-「武者の世」への契機ともなった二つの戦乱で源平両氏の興亡を分けたものは何か
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社
4. 福田 豊彦 前九年・後三年の役.-「奥六郡の司」安倍氏と「山北の俘囚の主」清原氏滅亡の歴史的意味は何か
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社 東国の兵乱ともののふたち
5. 森 茂曉 南北朝の動乱.-約六〇年にわたる全国的な大動乱は中世社会全体にどんな影響を与えたか
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社
6. 松尾 光 天平廟堂の党争-華やかな宮廷生活の影で相次ぐ権力闘争はなぜ起こったのか|藤原仲麻呂の乱-奈良後期政界の二人の傑物=仲麻呂と道鏡の栄達と失脚をもたらしたものは何か|蝦夷と隼人の叛乱-律令国家成立過程に起きた東北と九州での二大叛乱の歴史的意味は何か
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社
7. 武光 誠 蘇我と物部の争い-古代国家形成への激流の中で争われた二大豪族の勝敗を分けたものは何か|大化の改新-邪魔者をつぎつぎに片づけていった独裁者中大兄皇子の政権確立への全軌跡|壬申の乱-古代最大の内乱は何を原因として起こり、どんな経緯をたどって終息したのか
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社
8. 関 幸彦 治承・寿永の乱-全国的規模で戦われた源氏・平氏両者の争乱はどんな経緯で展開されたか|承久の乱-鎌倉幕府成立過程で起きた朝廷・幕府間の戦いはどんな政治変化をもたらしたのか|北條執権体制への戦い-北条氏は、どんな戦いで、誰を倒して、幕政掌握の道を進んだのか
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社
9. 中尾 堯 日蓮宗への弾圧.-中世から近世初頭にかけての弾圧と法難に血ぬられた日蓮宗の歴史の意味
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社
10. 外山 幹夫 文永の役・弘安の役-二度にわたる蒙古軍の襲来に対してどのような戦いが行われたか|倭寇-一三世紀から一六世紀にかけて活動した倭寇とは何であったのか
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社
11. 米田 雄介 藤原政権への道-栄華の影で繰り広げられた陰湿な権力闘争には何があったのか|郡司・百姓の苛政上訴と武装蜂起-不正国司を糾弾
刊行年:1985/11
データ:
『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』
自由国民社