日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
30件中[1-20]
0
20
1. 鎌田 元一 律令課役制二題
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 律令財政の特質と国家の変貌 律令公民制の研究
2. 狩野 直敏 吉士と淀川水系
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代政治の展開
3. 勝山 清次 伊勢神宮における祭主支配の成立と展開.-伊勢神宮の中世的変容
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代人の信仰と思想
4. 栄原 永遠男 藤原仲麻呂家における写経事業
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 律令財政の特質と国家の変貌 奈良時代の写経と内裏
5. 井山 温子 施薬院と悲田院について.-竪子(内竪)との関係から
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代政治の展開 内豎
6. 大山 誠一 〈聖徳太子〉をめぐる若干の問題(その2)
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代人の信仰と思想
7. 大津 透 クラの思想
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 律令財政の特質と国家の変貌 古代の天皇制
8. 榎村 寛之 初期神仏習合の一考察.-観音信仰の視点から
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代人の信仰と思想
9. 榎 英一 延喜式諸国行程の成立
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 律令財政の特質と国家の変貌 律令交通の制度と実態-正税帳を中心に
10. 内田 正俊 律令成立期の疎遠な皇親について.-紫衣五世王と天武十四年制の服色から
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代政治の展開
11. 波々伯部 守 九世紀の「紀伊国四売券」について
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 律令財政の特質と国家の変貌
12. 舟尾 好正 公出挙貸付の実態の再検討
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 律令財政の特質と国家の変貌
13. 畑井 出 礼制と楽
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代人の信仰と思想
14. 八木 充 国府とその構成
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代政治の展開 日本古代出土木簡の研究
15. 文珠 正子 歌女とその周辺
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代人の信仰と思想
16. 森 明彦 和同開珎の基礎的考察.-和同なるものの意味
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 律令財政の特質と国家の変貌
17. 松尾 光 天智天皇の称制について.-その素描の試み
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代政治の展開 白鳳天平時代の研究
18. 水本 浩典 蔭贖考
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代人の信仰と思想 資蔭
19. 松原 弘宣 国司の船旅.-『土佐日記』を中心に
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 律令財政の特質と国家の変貌 古代日本の王権空間
20. 田島 公 婆羅門僧正(菩提僊那)の剣.-仁和寺円堂院旧蔵「杖剣」相伝の由来
刊行年:1999/03
データ:
『日本古代社会の史的展開』
塙書房 古代人の信仰と思想