日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
27件中[1-20]
0
20
1. 黒田 一充 浜宮.-海浜聖地の祭祀と信仰
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会
2. 黒田 紘一郎 白鳳彫刻における「童顔」のモチーフ.-二・三の問題を中心にして
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会
3. 河原 正彦 祇園御霊会と少将井信仰.-行疫神と水神信仰との抵触
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会
4. 河上 邦彦 大和巨勢谷の横穴式石室の検討
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会
5. 勝部 明生 盾と古墳の被葬者
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会
6. 小谷 二郎 弘仁彫刻成立考
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会
7. 小林 正義 彫刻史上における藤原時代の問題.-定朝様式をめぐって
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会
8. 網干 善教 飛鳥京・藤原京に関する一考察.-宮名に関連して
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会 日本古代史稿
9. 鮎沢 寿 日本封建制成立に於ける主従道徳の構造について
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会 卒業論文
10. 小川 光暘 天平様式の成立について.-美術史学の立場から
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会
11. 岡 幸二郎 太安萬侶墓に関する疑問.-特に木片について
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会
12. 遠藤 順昭 丙子椒林剣と七星剣について
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会
13. 上井 輝代 古代史族の象徴.-花と葉と樹木
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会
14. 上井 久義 女帝と斎王
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会
15. 櫃本 誠一 摂津・播磨における複室構造の横穴式石室
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会
16. 橋本 公作 北条政子
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会
17. 村上 正亘 天平美術の様式概念
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会
18. 安井 良三 飛鳥時代仏教の諸問題.-主として蘇我氏と仏教伝来当初の寺院
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会
19. 森 明彦 『行基年譜』に関する二つの問題
刊行年:1991/03
データ:
『日本文化史論集』
有坂隆道先生古稀記念会
20. 田中 修造 上毛野氏伝承について.-東国経営に関する一試考
刊行年:1962/11
データ:
『日本文化史論集』
同志社大学日本文化史研究会