日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
49件中[1-20]
0
20
40
1. 久保 常晴 横浜市港北区新吉田町出土の板碑群
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館
2. 久保 常晴 「歳次」と「歳在」
刊行年:1968/07
データ:
『日本歴史考古学論叢』
2 雄山閣出版
3. 工藤 雅樹 奈良時代に於ける陸奥国国府系瓦の展開
刊行年:1968/07
データ:
『日本歴史考古学論叢』
2 雄山閣出版
4. 久野 健 神像濫觴考.-教王護国寺三神像を中心として
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館 平安初期彫刻史の研究
5. 軽部 慈恩 百済瓦文様の二系統について
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館
6. 川勝 政太郎 弥勒仏への憧憬.-石塔・石仏を中心として
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館
7. 鎌木 義昌|間壁 忠彦|間壁 葭子 安養寺瓦経本「法華三昧行法」の復原
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館
8. 佐々木 博康 古代東北城柵の門における平面計画についての一仮説
刊行年:1968/07
データ:
『日本歴史考古学論叢』
2 雄山閣出版 平泉と東北古代史5東北古代城柵
9. 坂本 太郎 古代金石文二題
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館 多胡碑 古典と歴史
10. 近藤 正 『出雲国風土記』所載の新造院とその造立者
刊行年:1968/07
データ:
『日本歴史考古学論叢』
2 雄山閣出版
11. 赤星 直忠 中世墳墓の一形態としての「やぐら」
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館
12. 石田 茂作 仏教考古学への道.-七十年の思い出
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館
13. 石田 茂作 序
刊行年:1968/07
データ:
『日本歴史考古学論叢』
2 雄山閣出版
14. 稲垣 晋也 瓦器の成立と展開.-奈良時代黒色土器工人から室町時代火鉢座への系譜
刊行年:1968/07
データ:
『日本歴史考古学論叢』
2 雄山閣出版
15. 石村 喜英 瓦塔設立の意趣.-墳墓標識説私考
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館
16. 石村 喜英 古代火葬墓の研究と二・三の問題点
刊行年:1968/07
データ:
『日本歴史考古学論叢』
2 雄山閣出版
17. 網干 善教 奈良朝火葬墓の一考察
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館
18. 景山 春樹 木像卒塔婆小考
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館
19. 小田 富士雄 九州発見の陶製経筒
刊行年:1966/11
データ:
『日本歴史考古学論叢』
吉川弘文館 九州考古学研究 歴史時代篇
20. 小田 富士雄 西日本の石製経筒
刊行年:1968/07
データ:
『日本歴史考古学論叢』
2 雄山閣出版 九州考古学研究 歴史時代篇