日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
26件中[1-20]
0
20
1. 倉田 直純 斎宮の成立(「美濃」国刻印須恵器)|斎宮の全盛(斎宮の隆盛)|器は語る(墨書土器「齋宮」の意味するもの|「延喜斎宮式」にみる土器・陶器|官司名墨書土器|ひらがな墨書土器)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
2. 岸田 早苗 文学の中の斎王たち(物語編)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 文献資料からみた斎宮の歴史
3. 柴山 圭子 器は語る(人面墨書土器)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
4. 駒田 利治 斎宮寮の殿舎(内院|神殿|井戸)|器は語る(帯)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
5. 小林 秀 中世の斎宮
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 斎宮の衰退と中世的展開
6. 小濵 学 離宮院跡
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 斎宮の衰退と中世的展開
7. 伊藤 裕偉 斎宮の全盛(条里と方格地割)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
8. 伊藤 裕偉 斎宮の中世的展開
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 斎宮の衰退と中世的展開
9. 泉 雄二 斎宮の成立(最初の斎宮から奈良時代の斎王|成立期の建物|三彩陶器)|斎宮寮の殿舎(斎宮寮の建物|寮庫|斎宮の門)|器は語る(緑釉陶器)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
10. 天野 秀昭 斎王群行
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 文献資料からみた斎宮の歴史
11. 天野 秀昭|星野 利幸 斎宮関係年表|斎宮寮の官人|斎宮寮の殿舎|斎宮関係主要文献一覧
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 附編
12. 角正 芳浩 斎宮の成立(陶硯)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
13. 大川 勝宏 器は語る(斎宮跡出土の輸入陶磁器)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
14. 大川 勝宏 平安時代後期の斎宮跡
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 斎宮の衰退と中世的展開
15. 榎村 寛之 斎王制度の成立と展開|斎宮を彩った斎王たち
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 文献資料からみた斎宮の歴史
16. 榎村 寛之 斎宮の官人
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 文献資料からみた斎宮の歴史 伊勢斎宮の祭祀と制度
17. 榎村 寛之 斎宮の全盛(斎宮の構造)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
18. 宇河 雅之 斎宮の年中行事
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 文献資料からみた斎宮の歴史
19. 上村 安生 斎宮成立以前(北野遺跡の土器生産)|斎宮の成立(飛鳥・奈良時代の土器生産)|器は語る(平安時代の土器)
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 発掘調査からみた斎宮像
20. 星野 利幸 斎宮寮の財政
刊行年:2005/10
データ:
『明和町史』
斎宮編 明和町 文献資料からみた斎宮の歴史