日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
23件中[1-20]
0
20
1. 金 理那 統一新羅と奈良時代の仏像
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院宝物と八世紀東アジアの文化 正倉院学術シンポジウム2006
2. 木村 法光 正倉院宝物を守ってきた人々
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
3. 北村 昭斎 漆工品の修理と模造
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
4. 北 啓太 正倉院文書研究の来し方
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院研究の現在 正倉院学術シンポジウム2005
5. 清水 眞一 正倉院の建築と機能
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
6. 稲本 泰生 奈良国立博物館蔵「刺繍釈迦説法図」の主題と図像
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院宝物と八世紀東アジアの文化 正倉院学術シンポジウム2006
7. 晏 新志 正倉院宝物からみた唐代の中日文化交流
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院宝物と八世紀東アジアの文化 正倉院学術シンポジウム2006
8. 森本 公誠 『東大寺宝物録』(弘化四年)に見る正倉院宝物について
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院研究の現在 正倉院学術シンポジウム2005
9. 森本 公誠 聖武天皇.-その出家への道
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院宝物と八世紀東アジアの文化 正倉院学術シンポジウム2006
10. 三宅 久雄 正倉院宝物と鑑真和上
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院宝物と八世紀東アジアの文化 正倉院学術シンポジウム2006
11. 田中 陽子 近年の染織物の整理・修理.-北倉四十二八角鏡第一号付属八角榲匣の内張りの修理例から
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
12. 杉本 一樹 正倉院事務所における近年の調査
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院研究の現在 正倉院学術シンポジウム2005
13. 杉本 一樹 『国家珍宝帳』について
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院宝物と八世紀東アジアの文化 正倉院学術シンポジウム2006
14. 谷口 耕生 菩提僊那と古密教の美術
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院宝物と八世紀東アジアの文化 正倉院学術シンポジウム2006
15. 西川 明彦 黄銅合子の模造で得た新知見.-正倉院宝物模造の意義
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院研究の現在 正倉院学術シンポジウム2005
16. 成瀬 正和 正倉院宝物の科学的調査の成果
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
17. 内藤 榮 北倉の楽器
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院研究の現在 正倉院学術シンポジウム2005
18. 戸田 聡 御物じゃなかった|リピーターの楽しみ|安寬|一人ひとりにできること
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 コラム
19. 戸田 聡(司会)|杉本 一樹|木村 法光|清水 眞一|田中 陽子|成瀬 正和 全体討論
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 守る・伝える・正倉院宝物 正倉院学術シンポジウム2007
20. 戸田 聡(司会)|内藤 榮|西川 明彦|杉本 一樹|森本 公誠 全体討論
刊行年:2008/10
データ:
『正倉院宝物に学ぶ』
思文閣出版 正倉院研究の現在 正倉院学術シンポジウム2005