日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
90件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 釼持 輝久 三浦半島の弥生時代から平安時代における網漁について
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版 第Ⅵ部
2. 工藤 竹久 陸奥・根城跡出土の私鋳銭
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会
3. 五十嵐 和博 有機質経筒の諸問題.-陸奥・駒壇経塚の再検討
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版 第Ⅲ部
4. 唐澤 至朗 日想観をめぐる一考察.-分骨葬の遺跡立地に関する覚え書き
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会
5. 唐澤 至朗 「一所懸命」の理.-経塚資料等からみた中世武士の夫婦関係
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版 第Ⅲ部
6. 合田 芳正 武蔵国府・国分寺跡出土の施錠具とその関連遺物
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版 第Ⅳ部
7. 笹川 龍一 讃岐・丸亀平野の古墳壁画
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会
8. 笹川 龍一 史跡有岡古墳群保存整備事業について
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版 第Ⅷ部
9. 渋谷 忠章 大分県における中世墳墓の展開
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会
10. 佐藤 由紀男 起元前、潅漑型水稲農耕はなぜ津軽平野までしか波及しなかったのか
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版 第Ⅵ部
11. 眞田 廣幸 伯耆国・広瀬廃寺の検討
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会
12. 佐々木 満 自焼・破城への考古学的アプローチ.-戦国大名武田氏の本拠を例として
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版 第Ⅲ部
13. 坂本 美夫 剣菱形杏葉類の分布とその背景
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会 馬具
14. 坂本 美夫 山梨県における石仏(丸彫坐像)の形態変遷.-底部形態
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版 第Ⅲ部
15. 阪田 正一 古代房総の民衆と仏教文化
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会
16. 斎藤 忠 坂詰さんの古稀を祝う
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版
17. 斎木 勝 関東北西部における五輪塔造立の様相
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会
18. 斎木 勝 結衆による石塔の造立
刊行年:2006/01
データ:
『考古学の諸相』
Ⅱ 匠出版 第Ⅲ部
19. 是光 吉基 備後国尾道石工の研究.-特に山根(屋)系の石工について
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会 大田荘
20. 小林 康幸 東日本における中世瓦生産.-平窯構造の瓦窯跡を中心として
刊行年:1996/01
データ:
『考古学の諸相』
坂詰秀一先生還暦記念会