日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
18件中[1-18]
0
1. 黒田 日出男 荘園制的神祇支配と神人・寄人集団.-伊賀国名張郡の交通・社会的分業の編成を中心として
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房 日本中世開発史の研究
2. 金子 和夫 女院司についての一試論.-八条院司を中心に
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
3. 佐藤 信博 古河公坊家臣豊前氏の研究
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
4. 佐藤 和彦 中世農民闘争研究史論.-1920年代を中心として
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
5. 伊東 和彦 貞慶の研究.-笠置隠遁について
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
6. 石井 新二 丹波国大山荘切田分田体制下の農民
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
7. 新井 孝重 伊賀国黒田荘の構造とその変化.-「悪党」発生の基礎過程
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房 中世悪党の研究
8. 安達 直哉 法親王の政治的意義
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
9. 奥富 敬之 鎌倉末期東海宿駅地域の地頭.-遠江・三河・尾張・美濃・近江の分
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
10. 海老澤 衷 若狭国惣田数帳における「浦」について
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房 荘園公領制と中世村落
11. 牛山 佳幸 中世安芸厳島社における〝国造〟制の成立とその周辺
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
12. 堀内 寛康 文治記録所の一考察.-成立の意義を中心に
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
13. 松井 吉昭 年預置文と荘官起請文.-文永年間における高野山上・山下の規範の確立と陀羅尼田寄進状
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
14. 宮崎 美基 興福寺大乗院における負所権の拡大と門跡段銭
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
15. 竹内 理三 荘園語彙考
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
16. 武末 泰雄 鎌倉幕府庄郷地頭職補任権の成立
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
17. 田中 寿朗 鎌倉時代の村落についての一考察
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房
18. 田村 憲美 成立期における大和国雑役免荘園の構造
刊行年:1980/04
データ:
『荘園制社会と身分構造』
校倉書房 日本中世村落形成史の研究