日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
165件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
1. 木下 良 房総・江戸湾の地理と風土|房総往還と佐倉・成田道を歩く(古代・中世の古道)
刊行年:2003/03
データ:
『街道の日本史』
19 吉川弘文館 房総の街道を歩く
2. 木原 溥幸 陶窯と漆工芸(須恵器と理兵衛焼)
刊行年:2001/04
データ:
『街道の日本史』
45 吉川弘文館 地域文化の発見
3. 久保 尚文 地域の古代・中世(石動山から吹く風)|一向一揆と宗教世界
刊行年:2002/02
データ:
『街道の日本史』
27 吉川弘文館 越中・能登・飛騨の歴史
4. 熊谷 公男 北と南のはざまで.-古代蝦夷世界の形成
刊行年:2003/08
データ:
『街道の日本史』
7 吉川弘文館 陸前北部の歴史
5. 工藤 弘樹 北の民・海の民(異域・境界のイメージ|安藤氏の活躍|道南十二館とコシャマインの戦い)
刊行年:2001/07
データ:
『街道の日本史』
4 吉川弘文館 下北・渡島と津軽海峡の歴史
6. 國井 洋子 両毛の中世を駆けめぐる(石に託された来世)
刊行年:2002/03
データ:
『街道の日本史』
16 吉川弘文館 両毛の歴史
7. 国島 浩正 古代・中世の讃岐
刊行年:2001/04
データ:
『街道の日本史』
45 吉川弘文館 讃岐の歴史 菅原道真|屋島合戦
8. 国島 浩正 讃岐の仏教文化と札所(仏教文化の興隆)
刊行年:2001/04
データ:
『街道の日本史』
45 吉川弘文館 地域文化の発見
9. 国守 進 防長両国のまとまり
刊行年:2001/12
データ:
『街道の日本史』
43 吉川弘文館 山口の歴史 東大寺再興
10. 櫛木 謙周 平安京への道
刊行年:2002/10
データ:
『街道の日本史』
32 吉川弘文館 京都の歴史
11. 櫛木 謙周 橘諸兄と井手|高句麗・渤海使の道
刊行年:2002/10
データ:
『街道の日本史』
32 吉川弘文館 京街道を辿った人びと
12. 木本 秀樹 地域の古代・中世(環日本海文化圏と古代能登・越中・飛騨国|古代能登・越中・飛騨国の在地勢力)
刊行年:2002/02
データ:
『街道の日本史』
27 吉川弘文館 越中・能登・飛騨の歴史 石黒系図
13. 小賀 直樹 熊野のあけぼの(貝塚と岩陰遺跡-縄文~古墳文化)
刊行年:2003/10
データ:
『街道の日本史』
36 吉川弘文館 熊野の歴史
14. 菅野 文夫 南部の国(平泉と京・鎌倉|中世南部氏の道)
刊行年:2002/05
データ:
『街道の日本史』
6 吉川弘文館 南部の歴史
15. 菅野 文夫 三陸沿岸部の自立を求めて(海岸の中世武士)
刊行年:2004/12
データ:
『街道の日本史』
5 吉川弘文館 三陸海岸の歴史
16. 菅野 正道 「奥州王」の系譜
刊行年:2003/08
データ:
『街道の日本史』
7 吉川弘文館 陸前北部の歴史
17. 菊池 眞太郎 海と半島(赤土の中のくらし)
刊行年:2003/03
データ:
『街道の日本史』
19 吉川弘文館 房総・江戸湾の歴史
18. 川村 博忠 長州の地理と風土
刊行年:2001/12
データ:
『街道の日本史』
43 吉川弘文館 長州と萩街道を歩く
19. 川崎 利夫 最上川流域社会(縄文人の技術と暮らし|陸奥と出羽を結ぶ水駅|慈恩寺と出羽三山)
刊行年:2001/06
データ:
『街道の日本史』
11 吉川弘文館 村山・最上と庄内の歴史
20. 川上 淳 東蝦夷地を歩く(大平洋を歩く〈千島アイヌ 千島への道と来航者たち〉)
刊行年:2005/07
データ:
『街道の日本史』
1 吉川弘文館 アイヌの交通路