日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
179件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
1. 氣賀澤 保規 世界史上の長安
刊行年:1996/09
データ:
しにか
7-9 大修館書店
2. 氣賀澤 保規 『冊府元亀』.-隠された中国史の宝庫・帝王学書
刊行年:1998/03
データ:
しにか
9-3 大修館書店
3. 熊倉 功夫 茶
刊行年:2000/05
データ:
しにか
11-5 大修館書店
4. 蔵中 進 則天文字.-女帝の権力が生んだ十七字
刊行年:1997/06
データ:
しにか
8-6 大修館書店
5. 工藤 元男 秦簡から見えてきた秦の支配体制
刊行年:2000/09
データ:
しにか
11-9 大修館書店
6. 工藤 力男 木簡のことばと文章
刊行年:1991/05
データ:
しにか
2-5 大修館書店
7. 清瀬 義三郎 則府 女真文字.-ツングース狩猟民族の「擬漢字」文字
刊行年:1997/06
データ:
しにか
8-6 大修館書店
8. 金 文京 敦煌文書が語る文学史.-辺境文学の普遍性
刊行年:1998/07
データ:
しにか
9-7 大修館書店
9. 金 文京 古典文学.-教養としての古典の終焉
刊行年:2004/03
データ:
しにか
15-3 大修館書店
10. 北村 秀人 高麗時代の渤海系民管見
刊行年:1998/09
データ:
しにか
9-9 大修館書店
11. 木島 史雄 『芸文類聚』.-文学のための、そして完本がのこる最古の類書
刊行年:1998/03
データ:
しにか
9-3 大修館書店
12. 川本 邦衛 チューノム.-捨てられた民族文字
刊行年:1997/06
データ:
しにか
8-6 大修館書店
13. 川嶋 秀之 「当て字」の話
刊行年:1998/06
データ:
しにか
9-6 大修館書店
14. 川田 秀文 黄河旅遊指南.-その名勝と見どころ
刊行年:2001/01
データ:
しにか
12-1 大修館書店
15. 河内 良弘 満州文字.-漢語におされ失われていった文字
刊行年:1997/06
データ:
しにか
8-6 大修館書店
16. 金子 修一 市井の暮らし 平康坊
刊行年:1996/09
データ:
しにか
7-9 大修館書店
17. 金子 修一 中国から見た渤海国
刊行年:1998/09
データ:
しにか
9-9 大修館書店 隋唐の国際秩序と東アジア
18. 金子 修一 中国史の「古代」とは何か?
刊行年:2002/04
データ:
しにか
13-4 大修館書店
19. 樺島 忠夫 これからの漢字政策を考える.-外来語に語彙を占領されないために
刊行年:2004/03
データ:
しにか
15-3 大修館書店
20. 小泉 和子 『清明上河図』にはなぜ女が少ないのか
刊行年:2000/02
データ:
しにか
11-2 大修館書店