日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
17件中[1-17]
0
1. 熊谷 公男 5世紀の倭・百済関係と羅済同盟
刊行年:2007/03
データ:
アジア文化史研究
7 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
2. 熊谷 公男 秋田城の停廃問題と九世紀初頭の城柵再編
刊行年:2011/03
データ:
アジア文化史研究
11 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
3. 佐川 正敏 第4の動物を探せ.-中国内モンゴル新石器時代趙宝溝文化期の尊形土器動物文再考
刊行年:2005/03
データ:
アジア文化史研究
5 東北学院大学大学院文学研究科
4. 佐川 正敏 東アジアにおける仙台市与兵衛沼窯跡の位置づけ.-瓦工房跡調査の基礎知識と平窯の起源・系譜を中心に
刊行年:2009/03
データ:
アジア文化史研究
9 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
5. 小西 治子 屋敷神祭祀の地域的展開とその背景.-宮城県本吉郡南三陸町戸倉字波伝谷の事例を中心として
刊行年:2012/03
データ:
アジア文化史研究
12 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
6. 伊藤 誠規 律令制下の公卿聴政の変遷と文書様式について
刊行年:2005/03
データ:
アジア文化史研究
5 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
7. 東 俊佑 サハリン島をさす呼称.-「カラフト」の語源に関する覚書
刊行年:2003/03
データ:
アジア文化史研究
3 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
8. 森 優子 節禄の政治的意義について
刊行年:2001/03
データ:
アジア文化史研究
1 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
9. 照井 貴史 「事文賽打」について
刊行年:2006/03
データ:
アジア文化史研究
6 東北学院大学大学院文学研究科
10. 照井 貴史 賭博史研究ノート
刊行年:2007/03
データ:
アジア文化史研究
7 東北学院大学大学院文学研究科
11. 照井 貴史 中世後期博奕検断小考
刊行年:2009/03
データ:
アジア文化史研究
9 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
12. 辻 秀人 東北の弥生土器と土師器
刊行年:2001/03
データ:
アジア文化史研究
1 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻 続縄文
13. 渡邊 歩 後醍醐親政初期の洛中酒鑪役賦課令をめぐって
刊行年:2009/03
データ:
アジア文化史研究
9 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
14. 渡邊 歩 後醍醐天皇親政初期の神人公事停止令再考
刊行年:2011/03
データ:
アジア文化史研究
11 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
15. 渡邊 充洋 地域社会における寺社縁起の再編.-「奥州安達原黒塚略縁起」とその周辺
刊行年:2012/03
データ:
アジア文化史研究
12 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
16. 江上 波夫 東亜における子安貝の流伝|古代南シナの農具「」について|中国の中部・南部における欠歯の風習|漢代の狩猟・動物図様について
刊行年:1967/03
データ:『
アジア文化史研究
』 論考篇 東京大学東洋文化研究所 江上波夫文化史論集2東アジア文明の源流
17. 江上 波夫 日本における民族の形成と国家の起源
刊行年:1964/03
データ:東洋文化研究所紀要 32 東京大学東洋文化研究所 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)|日本考古学論集10日本と大陸の古文化|論集 騎馬民族征服王朝説|
アジア文化史研究
要説篇|江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家