日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
61件中[1-20]
0
20
40
60
1. 大塚 和義 19世紀初頭の北太平洋地域における産物と交易ルート-「北」をとらえなおす|ラッコの道-時空を超えたラッコたち|
ガラス玉
の道-旅する
ガラス玉
|北方先住民の交易世界-北太平洋の先住民交易|毛皮交易者としてのアイヌ|先住民工芸-工芸技術の継承と展開|あるニヴフ女性の所持品に「交易」をよむ-ソーヤ・アグニュンさんのこと
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館
2. 北爪 博彦 昆布
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 コラム
3. 岸上 伸啓 丸木舟|アラスカ・北西海岸の交易-毛皮を求めて新大陸へ
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館
4. 菊池 勇夫 東北地方と北海道の交流史
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館
5. 佐々木 史郎 サンタン船|サハリン・アムール川流域の交易-日本と中国をつないだ北の人びと|わな-アムール川流域の狩猟
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 -|-|コラム
6. 小林 真人 蝦夷錦
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 コラム
7. 秋道 智彌 ナマコ
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 コラム
8. 長谷部 一弘 アリュートの皮舟
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 コラム
9. 松木 哲 北前船
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館
10. 高橋 あけみ 矢羽根
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 コラム
11. 田島 佳也 蝦夷地産物と北方・松前交易
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館
12. 渡部 裕 オットセイ
刊行年:2001/09
データ:『ラッコと
ガラス玉
-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 コラム
13. 八幡 一郎 礼文島発見の土石器
刊行年:1925/01
データ:人類学雑誌 40-1 東京人類学会 雑纂
ガラス玉
14. 越田 賢一郎
ガラス玉
の道
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 北東アジアの中世世界
15. 泉森 皎
ガラス玉
の復元
刊行年:1989/
データ:『藤ノ木古墳とその時代展』 NHKサービスセンター 近畿の古墳文化
16. 安永 周平 二色重ね
ガラス玉
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究論叢』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会 機内中心
17. 山田 悟郎|平川 善祥|小林 幸雄|右代 啓視|佐藤 隆広 オホーツク文化の遺跡から出土した大陸系遺物
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化交流研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 靺鞨文化|鉄|
ガラス玉
18. 清水 眞一
ガラス玉
鋳型の最大例について
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の考古学』 同成社 文化伝播篇
19. 小林 幸雄 北海道中世の
ガラス玉
の材質的検討
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
20. 内山 伸明 山田半田遺跡出土の
ガラス玉
の分析
刊行年:2009/03
データ:『城久遺跡群 山田半田遺跡(山田半田A遺跡・山田半田B遺跡)-畑地帯総合整備(担い手育成型)事業城久地区に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書-』 喜界島教育委員会 自然科学分析