日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
16件中[1-16]
0
1. 瀬間 正之 古事記神名へのアプローチ.-資料編
刊行年:1994/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
18-1 ノートルダム清心女子大学
2. 片岡 智子 『平家物語』における服飾表現
刊行年:1982/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 6-1 ノートルダム清心女子大学
3. 片岡 智子 「建礼門院右京大夫集」における服飾表現
刊行年:1984/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 8-1 ノートルダム清心女子大学
4. 片岡 智子 『たまきはる』と服飾表現.-日記的要素と記録性
刊行年:1985/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 9-1 ノートルダム清心女子大学
5. 片岡 智子 『たまきはる』における服飾表現増大化の要因について
刊行年:1986/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 10-1 ノートルダム清心女子大学
6. 小山 登久 公家日記に見える「所(処)」字の用法について(続)
刊行年:1978/
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 2-1 ノートルダム清心女子大学 ←国語国文46-4
7. 小山 登久 上代資料に見える「於」字について.-措辞の類型から見た文体の考察
刊行年:1979/
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 3-1 ノートルダム清心女子大学
8. 小山 登久 殿暦の仮名表記に関する一問題
刊行年:1980/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 4-1 ノートルダム清心女子大学
9. 小山 登久 見せかけの漢語
刊行年:1981/
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 5-1 ノートルダム清心女子大学
10. 白井 たつ子 『かげろふの日記』の成立(2)~(4)
刊行年:1980/03-1984/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 4-1|5-1|8-1 ノートルダム清心女子大学
11. 八重樫 直比古 古代国家仏教における神仏関係.-東大寺大仏造営をめぐって
刊行年:1977/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(文化学篇) 1-1 ノートルダム清心女子大学 論集奈良仏教4神々と奈良仏教
12. 八重樫 直比古 『日本書紀』欽明23年6月条覚書
刊行年:2007/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(文化学篇) 31-1 ノートルダム清心女子大学
13. 瀬間 正之 古事記『阿芸』『阿芸登比』試解
刊行年:1988/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 12-1 ノートルダム清心女子大学
14. 瀬間 正之 <翻>『経律異相』巻第卅二「善友好施求珠喪眼還明二」.-本文と訓読
刊行年:1991/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編) 15-1 ノートルダム清心女子大学 古事記|日本書紀
15. 小山 登久 公家日記に見える「所(処)」字の用法について.-平安時代の資料を対象に
刊行年:1977/
データ:国語国文 46-4 中央図書出版社
ノートルダム清心女子大学紀要
(国語・国文学編)2-1へ
16. 清水 教子 『権記』に見られる病気・怪我を示す語
刊行年:2007/03
データ:
ノートルダム清心女子大学紀要
(日本語・日本文学編) 31-1 ノートルダム清心女子大学