日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
16件中[1-16]
0
1. 四釜 裕子 伊原昭著『色へのことばをのこしたい』
刊行年:2011/07/04
データ:紀伊国屋書評空間BOOKLOG 書評
リポート笠間52(2011/11)
2. 木村 環 錦仁著『なぜ和歌を詠むのか-菅江真澄の旅と地誌』
刊行年:2011/06/12
データ:秋田魁新報 秋田魁新報社 書評
リポート笠間52(2011/11)
3. 井上 章一 錦仁著『なぜ和歌を詠むのか-菅江真澄の旅と地誌』
刊行年:2011/05/27
データ:週刊ポスト 小学館 書評
リポート笠間52(2011/11)
4. 太田 善之 塩沢一平著『万葉歌人 田辺福麻呂論』
刊行年:2011/08
データ:日本文学 60-8 日本文学協会 書評
リポート笠間52(2011/11)
5. 宇津木 言行 西行学会編『西行学 第一号』『西行学 第二号』
刊行年:2010/12
データ:日本文学 59-12 日本文学協会 書評
リポート笠間52(2011/11)
6. 植田 恭代 川島絹江著『『源氏物語』の源泉と継承』
刊行年:2010/08
データ:国語と国文学 87-8 ぎょうせい 書評
リポート笠間52(2011/11)
7. 星山 健 星山健著『王朝物語史論-引用の『源氏物語』』
刊行年:2010/11
データ:文学・語学 198 全国大学国語国文学会 書評
リポート笠間52(2011/11)
8. 古橋 信孝 島村幸一著『『おもろさうし』と琉球文学』
刊行年:2011/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-7 ぎょうせい 書評
リポート笠間52(2011/11)
9. 平田 英夫 山口眞琴著『西行説話文学論』
刊行年:2010/07
データ:説話文学研究 45 説話文学会 書評
リポート笠間52(2011/11)
10. 室田 知香 植田恭代著『源氏物語の宮廷文化-後宮・雅楽・物語世界』
刊行年:2010/12
データ:国語と国文学 87-12 ぎょうせい 書評
リポート笠間52(2011/11)
11. 谷 知子 渡邉裕美子著『新古今時代の表現方法』
刊行年:2011/04
データ:日本文学 60-4 日本文学協会 書評
リポート笠間52(2011/11)
12. 中村 明 色の命名には人の知性と感性と想像力が映る.-伊原昭著『色へのことばをのこしたい』
刊行年:2011/08/06
データ:図書新聞 図書新聞社 書評
リポート笠間52(2011/11)
13. 近本 謙介 小峯和明著『中世法会文芸論』
刊行年:2010/07
データ:説話文学研究 45 説話文学会 書評
リポート笠間52(2011/11)
14. 蔦尾 和宏 稲田利徳著『人が走るとき-古典のなかの日本人と言葉』
刊行年:2011/03
データ:岡山大学国語研究 25 岡山大学教育学部国語研究会 書評
リポート笠間52(2011/11)
15. 田中 優子 金時徳著『異国征伐戦記の世界-韓半島・琉球列島・蝦夷地』
刊行年:2011/03/20
データ:北海道新聞 北海道新聞社 書評
リポート笠間52(2011/11)
16. 徳竹 由明 金時徳著『異国征伐戦記の世界-韓半島・琉球列島・蝦夷地』
刊行年:2011/07
データ:日本文学 60-7 日本文学協会 書評
リポート笠間52(2011/11)