日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
17件中[1-17]
0
1.
三野
紀雄
琥珀製装身具の保存処理
刊行年:1981/03
データ:『元江別遺跡群』 北海道先史学協会 元江別遺跡群の研究
2.
三野
紀雄
サハリン州ベロカーメンナヤチャシ出土の炭化木材について
刊行年:1998/03
データ:「北の文化交流史研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化
3.
三野
紀雄
墓壙から出土した炭化材
刊行年:2001/03
データ:『大川遺跡』(1999年度)大川橋線街路事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 余市町教育委員会
4.
三野
紀雄
石狩低地帯の先史時代遺跡から出土した木質遺物
刊行年:1997/03
データ:北海道開拓記念館研究紀要 25 北海道開拓記念館
5.
三野
紀雄
K39遺跡大木地点出土木器の樹種同定
刊行年:1997/03
データ:『K39遺跡』 大木地点 札幌市教育委員会 自然科学分析
6.
三野
紀雄
古地理の変遷(北海道の自然環境)
刊行年:1998/03
データ:『北の大地』 北海道開拓記念館
7.
三野
紀雄
先史時代における木材利用(5).-クリ材について
刊行年:2001/03
データ:北海道開拓記念館研究紀要 29 北海道開拓記念館
8.
三野
紀雄
モヨロ貝塚遺跡から出土した炭化した木質遺物
刊行年:2009/03
データ:『史跡最寄貝塚』 網走市教育委員会 分析(動植物遺体)
9. 小林 幸雄|
三野
紀雄
美沢川遺跡群出土赤色漆塗櫛の製作技法について
刊行年:1979/03
データ:北海道開拓記念館研究年報 7 北海道開拓記念館
10.
三野
紀雄
先史時代における木材利用.-竪穴住居の建築材料としての針葉樹材について
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 南サハリン
11.
三野
紀雄
トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点7号竪穴から出土した炭化材の樹種同定
刊行年:2012/03
データ:『トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点』 東京大学大学院人文社会系研究科
12.
三野
紀雄
先史時代の堅穴式住居に用いられた木材.-美深町楠遺跡・標津町伊茶仁カリカリ ウム遺跡の例
刊行年:1988/03
データ:北海道開拓記念館研究年報 16 北海道開拓記念館
13.
三野
紀雄
先史時代における木材の利用.-擦文及びオホーツク文化期の住居や用具類の制作などに用いられる木材
刊行年:1994/03
データ:北海道開拓記念館研究年報 22 北海道開拓記念館
14.
三野
紀雄
先史時代における木材の利用(2).-北海道の縄文時代及び続縄文時代の住居や用具類の製作などに用いられる木材
刊行年:1996/03
データ:北海道開拓記念館研究紀要 24 北海道開拓記念館
15.
三野
紀雄
先史時代における木材の利用(3).-石狩低地帯における木材利用の地域的・時代的な差異について
刊行年:2000/03
データ:北海道開拓記念館研究紀要 28 北海道開拓記念館
16. 野村 崇(チーフ)|山田 悟郎|平川 善祥|
三野
紀雄
|小林 幸雄 独自化をたどる北海道の先史文化|縄文文化の残像-続縄文文化|アイヌ文化の原形-擦文文化|氷海の狩人-オホーツク文化|擦文文化につづくもの
刊行年:1983/08
データ:『発掘された北の文化-続縄文・擦文・オホーツク文化-』第23回特別展目録 北海道開拓記念館 二ツ岩遺跡
17. 平川 善祥|
三野
紀雄
|海保 嶺夫|山田 悟郎|小林 幸雄|小林 孝二|右代 啓視 はじめに|弥生海進期から平安海進期のころ|北と南の文化交流(北海道系土器の広がり|北海道の弥生海進期|オホーツク文化との接触|北海道の平安海進期)|擦文文化の成立(末期古墳の造営|鉄器の本格的な流入|北と南からきたオオムギ|沿海地方から流入した雑穀|沿海地方の遺跡から出土する主な雑穀|遺跡から出土した鉄製農具|くらしと生業|住居の構造|擦文文化のすまいとチセ|住居の材料)|擦文文化からアイヌ文化へ(擦文文化の隆盛|須恵器の流入|鉄加工技術の伝播|東北北海道と律令国家|防御性集落と擦文文化|アイヌ文化へ|土器から木器、漆器へ)
刊行年:1997/10
データ:『北の古代史をさぐる 擦文文化』 北海道開拓記念館