日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 前田 富祺 犬飼隆著『
上代文字言語の研究
』
刊行年:1994/03
データ:国語学 176 国語学会(発行)|武蔵野書院(発売)
2. 犬飼 隆 「文字言語」の研究課題
刊行年:1991/10
データ:神戸大学教育学部研究集録 87 神戸大学教育学部
上代文字言語の研究
3. 犬飼 隆 「可ゝ良波志」の「ゝ」
刊行年:1979/12
データ:万葉 102 万葉学会
上代文字言語の研究
4. 犬飼 隆 上代の兄弟姉妹概念とその語彙
刊行年:1986/01
データ:古事記年報 28 古事記学会
上代文字言語の研究
5. 犬飼 隆 文字
刊行年:1989/09
データ:『講座日本語と日本語教育』 1 明治書院 異体字
上代文字言語の研究
6. 犬飼 隆 古事記のホの仮名・再考
刊行年:1989/11
データ:『万葉集研究』 17 塙書房
上代文字言語の研究
7. 犬飼 隆 万葉〝仮名〟から仮名へ
刊行年:1973/06
データ:国語学 93 国語学会(発行)|武蔵野書院(発売)
上代文字言語の研究
8. 犬飼 隆 「『濁音』専用の万葉仮名」の機能を考える
刊行年:1976/09
データ:国文学 言語と文芸 83 桜楓社
上代文字言語の研究
9. 犬飼 隆 古代語の「濁」拍について.-観智院本類聚名義抄の複声点付和訓を中心に
刊行年:1977/12
データ:学習院女子短期大学紀要 15 学習院女子短期大学 複声点|ライマン法則|プロソディーム|頂点表示機能
上代文字言語の研究
10. 犬飼 隆 真福寺本古事記の「-」記号
刊行年:1981/03
データ:国語国文論集 10 学習院女子短期大学国語国文学会
上代文字言語の研究
11. 犬飼 隆 有韻尾字による固有名詞の表記
刊行年:1989/11
データ:木簡研究 11 木簡学会 イカルガ
上代文字言語の研究
12. 犬飼 隆 古事記の接頭辞「いろ」について
刊行年:1990/01
データ:古事記年報 32 古事記学会
上代文字言語の研究
13. 犬飼 隆 「次」字で兄弟名を列挙する形式.-口承と記載
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現社 漢字の日本風の用法|神名|人名|口承の文字化
上代文字言語の研究
14. 犬飼 隆 上代特殊仮名遣の崩壊過程と古事記のオ、シ、ホのかな
刊行年:1978/09
データ:国語国文 47-9 中央図書出版社
上代文字言語の研究
15. 犬飼 隆 万葉仮名の文字法の歴史
刊行年:1982/05
データ:『講座日本語学』 6 明治書院 字体の変異|踊り字|文字列の分割の自由度
上代文字言語の研究
16. 犬飼 隆 漢字を日本語の字として使いこなす
刊行年:1987/01
データ:月刊国語教育 6-11 東京法令出版 基礎講座 漢字と仮名2 正倉院万葉仮名文書
上代文字言語の研究
17. 犬飼 隆 『日本書紀』に即して.-兄弟姉妹・配偶関係の用字にみる神代巻の文章
刊行年:1988/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-8 学燈社 日本神話の文体
上代文字言語の研究
18. 犬飼 隆 片仮名の成立.-今後に残された課題
刊行年:1989/01
データ:日本語学 8-1 明治書院 使用場面|木簡|略体仮名|字体の使い分け|朝鮮資料
上代文字言語の研究
19. 犬飼 隆 訓仮名の使用環境.-大宝・養老戸籍の人名
刊行年:1994/10
データ:『国語文字史の研究』 2 和泉書院 音仮名|正訓字|接頭辞|晴と褻
上代文字言語の研究
(増補版)
20. 犬飼 隆 かづしかのままのてご(な)
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠社 上代東国方言|清濁|音注の機能|「てご」
上代文字言語の研究