日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
193件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 峰岸 純夫 戦国時代の「領」と領国.-
上野国
新田領と後北条氏
刊行年:1969/09
データ:慶應義塾志木高等学校研究紀要 1
上野国
新田荘
2. 峰岸 純夫 室町時代東国における領主の存在形態.-
上野国
新田庄の岩松氏の場合
刊行年:1962/03
データ:史学 34-3・4 三田史学会
上野国
新田荘
3. 前沢 和之 「
上野国
交替実録帳」にみえる寺院.-
上野国
分寺と定額寺
刊行年:1984/11
データ:歴史手帖 12-11 名著出版
4. 北條 秀樹
上野国
の封戸・荘園・御厨
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と
上野国
5. 神保 侑史
上野国
の神々
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の衰退と
上野国
抜鉾神|貫前神|赤城神|伊賀保神|式内社
6. 北條 秀樹
上野国
の人々と生活(律令税制と農民の負担)|
上野国
の封戸・荘園・御厨
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と
上野国
7. 前沢 和之
上野国
の馬と牧|「
上野国
交替実録帳」にみる地方政治
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と
上野国
馬の文化叢書2古代 馬と日本史1
8. 菅原 征子
上野国
の人々と生活(『万葉集』東歌・防人歌にみる
上野国
)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と
上野国
東歌と歌枕|佐野の舟橋
9. 川原 秀夫 『
上野国
交替実録帳』に見る里倉負名
刊行年:2010/06
データ:日本歴史 745 吉川弘文館 例用|坂上小口批判
10. 井上 唯雄 手工業生産の発展(
上野国
の手工業|製鉄業)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と
上野国
11. 前沢 和之 「
上野国
交替実録帳」郡衙項についての覚書
刊行年:1978/03
データ:群馬県史研究 7 群馬県 〔
上野国
交替実録帳〕九条家本延喜式巻卅八裏文書釈文
12. 須田 茂 地方支配体制の整備(東山道と
上野国
の駅家)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と
上野国
13. 井上 唯雄|松田 猛
上野国
の人々と生活(出土文字資料と文字の普及)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と
上野国
14. 石川 克博 地方支配体制の整備(律令体制と
上野国
|奈良時代の
上野国
司|
上野国
府と郡衙)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と
上野国
15. 前沢 和之 「
上野国
交替実録帳」諸郡官舎項再考.-郡家の景観を中心に
刊行年:2009/04
データ:国史学 198 国史学会 『北関東の郡家と地域社会』(2008年度国史学会大会古代史シンポジウム資料集,2008/05,国史学会)「
上野国
における郡家の構造と行政-「
上野国
交替実録帳」の検討から」
16. 菅原 征子 説話にみる
上野国
の信仰と生活(僧妙達の蘇生譚|浄土信仰と観音信仰)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と
上野国
僧妙達|浄土信仰|観音信仰 日本古代の民間宗教
17. 勝守 すみ 山内上杉氏の領国支配と守護代(一).-長尾氏を中心として
刊行年:1969/04
データ:群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編) 18 群馬大学教育学部
上野国
18. 峰岸 純夫 上州一揆と上杉氏守護領国体制
刊行年:1964/01
データ:歴史学研究 284 青木書店
上野国
19. 東野 治之 山部号と山字郷.-古代史料と避諱
刊行年:1985/03
データ:群馬県史しおり 資料編4
上野国
20. 唐沢 定市 南北朝期の写経について
刊行年:1984/11
データ:歴史手帖 12-11 名著出版