日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
17件中[1-17]
0
1. 西本 昌弘 八・九世紀の内裏任官儀と可任人歴名
刊行年:1995/03
データ:史林 78-2 史学研究会 上級官人歴名|神祇
大輔
中
臣毛人等百七人歴名 日本古代儀礼成立史の研究
2.
中
大輔
平安初期における律令交通システムの再編
刊行年:2007/03
データ:国史学 191 国史学会
3.
中
大輔
文献にみる古代の運河・津
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 史料にみる運河・水運
4.
中
大輔
永田英明『古代駅伝馬制度の研究』
刊行年:2004/05
データ:古代交通研究 13 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 書評
5.
中
大輔
北宋天聖令からみる唐の駅伝制
刊行年:2011/07
データ:『古代東アジアの道路と交通』 勉誠出版
中
国唐代の道路・交通
6.
中
大輔
文献史料からみた古代若狭の交通路と駅路
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 フォーラムⅠ
7.
中
大輔
(文責)∥廣瀬 亮輔(協力) 討論要旨
刊行年:2009/04
データ:国史学 198 国史学会
8. 櫻井 秀 殷富門院
大輔
及宜秋門院丹後考(上)(
中
)|殷富門院
大輔
及宜秋門院丹後考|同
刊行年:1912/08-12
データ:国学院雑誌 18-8|9|11|12 国学院大学 雑録
9. 伊藤
大輔
肖像表現における言葉と物.-似絵の位置づけを巡って
刊行年:2010/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 157 国立歴史民俗博物館
中
・近世における生業と技術・呪術信仰-技術・呪術・信仰 似絵|似絵詞|九条道家|肖像|呪術
10. 松葉 竜司(進行)∥□原 秀雄|門井 直哉|杉山 大晋|
中
野 拓郎|
中
大輔
|
中
大輔
古代若狭の交通、往来、地域社会を考える
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 座談
11.
中
大輔
日本古代の駅家と地域社会.-越後国三嶋駅の事例を
中
心に
刊行年:2004/05
データ:古代交通研究 13 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 研究・調査報告
12.
中
大輔
田部に関する基礎的考察.-三島竹村屯倉の事例を
中
心に
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課
13. 野村 忠夫 所謂「上階官人歴名」断簡補考.-「神祇
大輔
中
臣毛人等百七人歴名」について
刊行年:1956/07
データ:続日本紀研究 3-7 続日本紀研究会
14.
中
大輔
『入唐求法巡礼行記』にみる唐の通行許可証.-「公験」の再検討
刊行年:2005/03
データ:『『入唐求法巡礼行記』に関する文献校定および基礎的研究』 (田
中
史生(関東学院大学)) 論考編
15.
中
大輔
木下良監修 武部健一著『完全踏査 古代の道-畿内・東海道・東山道・北陸道-』
刊行年:2006/03
データ:国史学 188 国史学会 書評と紹介
16.
中
大輔
9世紀山東における在唐新羅人社会の構造と儀式・言語.-『入唐求法巡礼行記』を
中
心に
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
17. 久曾神 昇 西行と俊成の書蹟|
中
山切古今集|佚名家集切(いろ紙本)(素紙本)|白河切後撰集|冊子本曾丹集切|巻子本曾丹集切|出雲切殷富門院
大輔
百首|小大君集|躬恒集|月輪切宮河歌合|顕広切古今集|御家切古今集|了佐切古今集|昭和切古今集|日野切千載集|広田社歌合|住吉切|守覚法親王家五十首切|書状|右衛門類切千載集|梁塵秘抄切|藤原範兼|藤原清輔|寂念|藤原頼輔|藤原俊成|藤原有家|源実朝
刊行年:1956/04
データ:『書道全集』 18 平凡社