日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
22件中[1-20]
0
20
1.
中島
恒次郎
福岡県
刊行年:2009/05
データ:日本考古学年報 60 日本考古学協会 各都道府県の動向
2.
中島
恒次郎
大宰府・国府・集落
刊行年:2006/11
データ:九州考古学 81 九州考古学会
3.
中島
恒次郎
大宰府における椀形態の変遷
刊行年:1992/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅷ 日本中世土器研究会
4.
中島
恒次郎
大宰府における実年代推定資料
刊行年:2000/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅤ 日本中世土器研究会
5.
中島
恒次郎
大宰府条坊跡93SE200.-白磁
刊行年:2001/05
データ:季刊考古学 75 雄山閣出版 基準資料としての貿易陶磁器
6.
中島
恒次郎
大宰府条坊跡64SE220.-白磁
刊行年:2001/05
データ:季刊考古学 75 雄山閣出版 基準資料としての貿易陶磁器
7.
中島
恒次郎
遺物搬入背景立案のための一分析
刊行年:2001/09
データ:博多研究会誌 9 博多研究会
8.
中島
恒次郎
大宰府から見た「喜界島」
刊行年:2007/02
データ:東アジアの古代文化 130 大和書房
9.
中島
恒次郎
居住空間史としての大宰府条坊論
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学考古学研究室50周年記念論集刊行会
10.
中島
恒次郎
大宰府における搬入土器.-篠窯系資料
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会
11.
中島
恒次郎
大宰府条坊34SK215.-越州窯青磁
刊行年:2001/05
データ:季刊考古学 75 雄山閣出版 基準資料としての貿易陶磁器
12.
中島
恒次郎
大宰府条坊跡19SK004.-黄・褐釉陶器
刊行年:2001/05
データ:季刊考古学 75 雄山閣出版 基準資料としての貿易陶磁器
13.
中島
恒次郎
聖武朝の土器.-九州(大宰府と周辺)
刊行年:2005/11
データ:『古代の土器研究-聖武朝の土器様式』 古代の土器研究会(代表 森郁夫)
14.
中島
恒次郎
大宰府と南島社会.-グスク社会形成起点
刊行年:2008/03
データ:『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』 高志書院 発掘された境界領域
15. 井上 信正|
中島
恒次郎
一九九五年出土の木簡.-福岡・大宰府条坊跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
16.
中島
恒次郎
都へ行った土器.-長岡京右京 第102次調査SD10201出土資料
刊行年:1992/10
データ:古文化談叢 28 九州古文化研究会
17.
中島
恒次郎
初期貿易陶磁器研究の成果と課題.-九州における歩みと今後の展望
刊行年:2000/09
データ:貿易陶磁研究 20 日本貿易陶磁研究会
18. 西谷 正
中島
恒次郎
・森田レイ子編 大宰府陶磁器研究-森田勉氏遺稿集・追悼論文集|斎藤忠著 北朝鮮考古学の新発見
刊行年:1996/11
データ:季刊考古学 57 雄山閣出版 書評
19.
中島
恒次郎
考古資料からみた太宰府と南島.-ほんとうに古代日本は、「日本」になったのか?
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者池田榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
20.
中島
恒次郎
城久遺跡群の日本古代中世における社会的位置.-津軽石江遺跡群と相違を含めて
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 南の境界-喜界島・城久遺跡群 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)