日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
18件中[1-18]
0
1. 藤原 弘明
五所川原産須恵器
の編年と年代観
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
2. 高橋 学
五所川原産須恵器
の米代川流域への流通について
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
3. 宇部 則保
五所川原産須恵器
の岩手県から青森県南部への流通について
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
4. 佐藤 智生|蔦川 貴祥 青森県東部における
五所川原産須恵器
の流通.-下北半島から奥入瀬川以北の概要
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
5. 藤原 弘明 青森県内における
五所川原産須恵器
の流通
刊行年:2007/05
データ:『考古学談叢』 六一書房
6. 松本 建速
五所川原産須恵器
の胎土分析
刊行年:2001/08
データ:物質文化 71 物質文化研究会
7. 木村 淳一 青森市細越館遺跡出土の耳皿について
刊行年:2002/03
データ:青森県考古学 13 青森県考古学会
五所川原産須恵器
8. 藤原 弘明 遺物について|ヘラ記号について|
五所川原産須恵器
出土遺跡の分布
刊行年:2003/12
データ:『五所川原須恵器窯跡群』 五所川原市教育委員会 考察
9. 中澤 寛将
五所川原産須恵器
の生産と北海道への流入
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成社 生産と流通(ロクロ土器の生産と普及③)
10. 嶋影 壮憲 大館市粕田遺跡の
五所川原産須恵器
について.-奥山潤氏収集資料の紹介
刊行年:2010/03
データ:青森県考古学 18 青森県考古学会 資料紹介
11. 中澤 寛将 東北北部における古代食器研究史.-擦文土器と
五所川原産須恵器
を中心として
刊行年:2003/03
データ:白門考古 3 中央大学考古学研究会 研究ノート
12. 島田 祐悦 払田柵跡とその周辺の須恵器窯跡群について
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
13. 伊藤 武士 秋田城跡とその周辺の須恵器窯跡群について
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
14. 伊藤 博幸 胆沢城跡とその周辺の須恵器窯跡群について.-江刺郡瀬谷子窯跡群を中心に
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
15. 飯村 均 やきものから見える「価値観」
刊行年:2001/05
データ:『中世土器研究論集』 真陽社
五所川原産須恵器
と北海道|袋物指向 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
16. 右代 啓視 北方交易と須恵器の拡散について
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
17. 三辻 利一 北海道、東北北部地域の須恵器の産地問題
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
18. 中澤 寛将 本州最北における須恵器窯の様相.-
五所川原産須恵器
に記されたヘラ書きからの一考察
刊行年:2004/11
データ:『白門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集