日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1.
井実
充史
藤原宇合の不遇開陳の詩
刊行年:1995/09
データ:東洋文化 復刊75 無窮会
2.
井実
充史
「於長王宅宴新羅客」詩の論
刊行年:1994/11
データ:上代文学 73 上代文学会 長屋王
3.
井実
充史
滋野貞主「春日奉使入渤海客館」
刊行年:2004/06
データ:アジア遊学 64 勉誠出版 渤海関連詩を読む(第九回)
4.
井実
充史
勅撰三集の閨怨詩について.-嵯峨朝思婦像の諸相
刊行年:2004/06
データ:福島大学教育学部論集(人文科学) 76 福島大学教育学部
5.
井実
充史
複合作品としての日並皇子尊哀悼歌
刊行年:2012/06
データ:国文学研究 167 早稲田大学国文学会
6.
井実
充史
巻十人麻呂歌集春雑歌をめぐって.-持統御製「春過ぎて夏来るらし」登場の背景
刊行年:1995/01
データ:古代研究 28 早稲田古代研究会
7.
井実
充史
文武朝の侍宴応詔詩.-唐太宗朝御製・応詔詩との関わり
刊行年:1995/03
データ:国文学研究 115 早稲田大学国文学会
8.
井実
充史
嵯峨朝詩賦に描かれた神泉苑の自然.-君臣和楽の象徴としての風景
刊行年:2001/01
データ:古代研究 34 早稲田大学
9.
井実
充史
初期平安京の文学空間.-神泉苑・嵯峨院・冷泉院と嵯峨朝文壇の表現
刊行年:2003/12
データ:福島大学教育学部論集(人文科学) 73 福島大学教育学部
10.
井実
充史
『文華秀麗集』「秋月歌」論.-閨怨詩の日本的変容
刊行年:2004/03
データ:言文 51 福島大学教育学部国語学国文学会
11.
井実
充史
鎮護国家と梵門詩.-『文華秀麗集』「梵門」を中心に
刊行年:2004/12
データ:福島大学教育学部論集(人文科学) 77 福島大学教育学部
12.
井実
充史
〈道〉〈俗〉対立の構造.-『経国集』「梵門」を中心に
刊行年:2005/12
データ:福島大学研究年報 1 福島大学
13.
井実
充史
空海詩賦の方法.-〈道〉〈俗〉対立と〈俗〉への対抗
刊行年:2006/03
データ:言文 53 福島大学教育学部国語学国文学会
14.
井実
充史
風景の構造化.-公宴詩、国見・国讃め、吉野賛歌
刊行年:2007/03
データ:国文学研究 151 早稲田大学国文学会
15.
井実
充史
李宇玲著『古代宮廷文学論:中日文化交流史の視点から』
刊行年:2012/10
データ:国語と国文学 89-10 ぎょうせい 書評
16.
井実
充史
『懐風藻』侍宴頌徳詩の基礎的考察.-良辰・美景表現を中心に
刊行年:1992/01
データ:古代研究 24 早稲田古代研究会
17.
井実
充史
石上宅嗣・賀陽豊年「小山賦」について.-芸亭院での学問的交流が生み出したもの
刊行年:2002/02
データ:『言語・文学・教育』 佐藤宣男教授退官記念論文集刊行会
18.
井実
充史
仲雄王・菅原清人「鶺鴒賦」の考察.-嵯峨朝官人の人生観の形成
刊行年:2003/03
データ:言文 50 福島大学教育学部国語学国文学会
19.
井実
充史
君臣和楽における女性描写の政治性.-勅撰三集艶情表現の基底にあるもの
刊行年:2003/12
データ:福島大学教育学部論集(人文科学) 75 福島大学教育学部
20.
井実
充史
『性霊集』にみえる王国の理念と表現.-空海の詩と散文を貫くもの
刊行年:2006/06
データ:福島大学人間発達文化学類論集 3 福島大学人間発達文化学類