日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
31件中[1-20]
0
20
1. 川口 二三世 古事記の用字について.-真仮名の用法を中心に
刊行年:1992/11
データ:
京都精華学園研究紀要
30 京都精華女子高等学校
2. 加茂 正典 『儀式』から見た平安朝の皇位継承儀礼.-剣璽渡御・即位式・大嘗祭
刊行年:1990/11
データ:
京都精華学園研究紀要
28 京都精華女子高等学校 日本古代即位儀礼史の研究
3. 加茂 正典 平安時代における剣璽渡御儀礼
刊行年:1991/11
データ:
京都精華学園研究紀要
29 京都精華女子高等学校 日本古代即位儀礼史の研究
4. 加茂 正典 『日本書紀』巻9「神功紀」の構成と内容について
刊行年:1992/11
データ:
京都精華学園研究紀要
30 京都精華女子高等学校
5. 加茂 正典 剣璽渡御と時刻.-「剣璽渡し奉ること、白昼儀に無きに依り」
刊行年:1993/11
データ:
京都精華学園研究紀要
31 京都精華女子高等学校 日本古代即位儀礼史の研究
6. 出雲路 敬直 鞍馬寺草創考
刊行年:1974/11
データ:
京都精華学園研究紀要
12 京都精華女子高等学校
7. 出雲路 敬直 平安時代の鞍馬寺.-新出史料拾遺
刊行年:1978/11
データ:
京都精華学園研究紀要
16 京都精華女子高等学校 (下)なし
8. 出雲路 敬直 草創期の鞍馬寺をめぐる人々
刊行年:1979/11
データ:
京都精華学園研究紀要
17 京都精華女子高等学校
9. 橋 重孝 「武智麻呂伝」の成立について(一).-仲麻呂政権と「家伝」二世官人の動向
刊行年:1972/11
データ:
京都精華学園研究紀要
10 京都精華女子高等学校
10. 辰巳 真知子 古代山城盆地の歴史地理学的研究.-桂川右岸を事例として
刊行年:1976/11
データ:
京都精華学園研究紀要
14 京都精華女子高等学校
11. 西村 尚 豊受大神御鎮座考(一)
刊行年:1967/12
データ:
京都精華学園研究紀要
5 京都精華女子高等学校
12. 逵 日出典 長谷寺の創建.-その問題点と私見
刊行年:1967/12
データ:
京都精華学園研究紀要
5 京都精華女子高等学校 奈良朝山岳寺院の研究
13. 逵 日出典 平安朝貴族の〝ものもうで〟.-特に浄土信仰との関連に於いて
刊行年:1968/11
データ:
京都精華学園研究紀要
6 京都精華女子高等学校
14. 逵 日出典 室生寺の創建
刊行年:1969/11
データ:
京都精華学園研究紀要
7 京都精華女子高等学校 奈良朝山岳寺院の研究
15. 逵 日出典 平安朝貴族の信仰形態.-藤原道長の場合
刊行年:1970/11
データ:
京都精華学園研究紀要
8 京都精華女子高等学校
16. 逵 日出典 「世継」の歴史思想
刊行年:1971/11
データ:
京都精華学園研究紀要
9 京都精華女子高等学校
17. 逵 日出典 長谷寺にみる興福寺の末寺支配.-その実態と論理
刊行年:1972/11
データ:
京都精華学園研究紀要
10 京都精華女子高等学校
18. 逵 日出典 再び長谷寺縁起に就いて.-特に再構成縁起を中心として
刊行年:1973/11
データ:
京都精華学園研究紀要
11 京都精華女子高等学校 奈良朝山岳寺院の研究
19. 逵 日出典 『泊瀬の上の山寺』考.-創建期長谷寺の性格
刊行年:1977/11
データ:
京都精華学園研究紀要
15 京都精華女子高等学校 奈良朝山岳寺院の研究
20. 逵 日出典 壺坂山寺の創建
刊行年:1979/11
データ:
京都精華学園研究紀要
17 京都精華女子高等学校 奈良朝山岳寺院の研究