日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
150件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
1. 木下 良 相模国府の所在について
刊行年:1974/05
データ:
人文研究
59 神奈川大学人文学会
2. 木下 良 日向国府の変遷
刊行年:1974/11
データ:
人文研究
60 神奈川大学人文学会
3. 木下 良 日本古代官道の復原的研究に関する諸問題.-特にその直線的路線形態について
刊行年:1978/03
データ:
人文研究
70 神奈川大学人文学会
4. 北村 秀人 高麗時代の瀋王についての一考察
刊行年:1972/10
データ:
人文研究
24-10 大阪市立大学文学部
5. 北村 秀人 高麗時代の貢戸について
刊行年:1981/03
データ:
人文研究
32-9 大阪市立大学文学部
6. 北村 秀人 高麗初期の在地支配機構管見
刊行年:1984/12
データ:
人文研究
36-9 大阪市立大学文学部
7. 北村 秀人 高麗時代前期の銭貨使用政策管見
刊行年:1999/12
データ:
人文研究
51-2 大阪市立大学文学部
8. 河音 能平 丹波国田能庄の百姓とその「縁共」について.-中世前期村落における小百姓の存在形態
刊行年:1974/12
データ:
人文研究
26-11 大阪市立大学文学部 中世封建社会の首都と農村
9. 河音 能平 畿内在地領主の長者職について
刊行年:1977/10
データ:
人文研究
29-4 大阪市立大学文学部 中世封建社会の首都と農村
10. 河音 能平 鎌倉時代の摂津国渡辺津
刊行年:1987/12
データ:
人文研究
39-11 大阪市立大学文学部
11. 河音 能平 草創期神宮寺の神像について
刊行年:1993/12
データ:
人文研究
45-10 大阪市立大学文学部
12. 小島 憲之 書紀の述作.-その素材について|「素材論」の結び
刊行年:1951/01|1952/08
データ:
人文研究
2-1|3-8 大阪市立大学法文学部∥大阪市立大学文学会
13. 小島 憲之 書紀の素材.-文選・史記・漢書・後漢書との関係
刊行年:1951/08
データ:
人文研究
2-8 大阪市立大学文学会 古事記・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
14. 小島 憲之 失われた拓技伝.-「伝説の表現」をめぐって
刊行年:1954/04
データ:
人文研究
5-4 大阪市立大学文学会
15. 小島 憲之 奈良文学より平安文学へ.-異国文学との関連に於て
刊行年:1957/01
データ:
人文研究
8-1 大阪市立大学文学会
16. 小島 憲之 安芸の田植歌草紙.-土佐屋本の紹介
刊行年:1959/08
データ:
人文研究
10-8 大阪市立大学文学会
17. 小島 憲之 平安初頭詩考(1)
刊行年:1960/07
データ:
人文研究
11-7 大阪市立大学文学会
18. 小島 憲之 歌経標式についての二、三の問題
刊行年:1965/03
データ:
人文研究
16-3 大阪市立大学文学会
19. 小島 憲之 上代仏教詩の表現
刊行年:1968/03
データ:
人文研究
19-9 大阪市立大学文学部 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
20. 小島 憲之 平安朝述作物の或る場合.-「類書」の利用をめぐって
刊行年:1970/03
データ:
人文研究
21-6 大阪市立大学文学部 国風暗黒時代の文学・中(上)-弘仁期の文学を中心として