日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
23件中[1-20]
0
20
1. 坂詰 秀一 仏教考古学の発達
刊行年:1976/09
データ:『新版仏教考古学講座』 1 雄山閣出版
仏教考古学の構想-その視点と展開
2. 坂詰 秀一 ネパールの仏足跡
刊行年:1978/
データ:立正史学 44 立正大学史学会
仏教考古学の構想-その視点と展開
3. 坂詰 秀一 スリランカの仏足跡
刊行年:1978/
データ:雙魚 10 双魚洞
仏教考古学の構想-その視点と展開
4. 坂詰 秀一 パキスタン・アフガニスタンの仏足跡
刊行年:1979/
データ:立正史学 46 立正大学史学会
仏教考古学の構想-その視点と展開
5. 坂詰 秀一 ミャンマー(ビルマ)の仏足跡|カンボディアの仏足跡
刊行年:1979/
データ:立正史学 45 立正大学史学会
仏教考古学の構想-その視点と展開
6. 坂詰 秀一 中国の仏足跡
刊行年:1982/
データ:立正史学 52 立正大学史学会
仏教考古学の構想-その視点と展開
7. 坂詰 秀一 仏足跡信仰の流伝
刊行年:1983/
データ:立正史学 53 立正大学史学会
仏教考古学の構想-その視点と展開
8. 坂詰 秀一 板碑の名称とその概念
刊行年:1983/
データ:『板碑の総合研究』 Ⅰ 柏書房
仏教考古学の構想-その視点と展開
9. 坂詰 秀一 仏足跡礼拝様態考
刊行年:1985/02
データ:立正大学大学院紀要 1 立正大学大学院
仏教考古学の構想-その視点と展開
10. 坂詰 秀一 平地方形区劃伽藍小考
刊行年:1985/09
データ:立正史学 58 立正大学史学会
仏教考古学の構想-その視点と展開
11. 坂詰 秀一 古瓦名称論
刊行年:1987/01
データ:『論争・学説日本の考古学』 6 雄山閣出版
仏教考古学の構想-その視点と展開
12. 坂詰 秀一 墓制の変遷史
刊行年:1988/
データ:『仏教民俗学大成』 4 名著出版
仏教考古学の構想-その視点と展開
13. 坂詰 秀一 「経塚」の概念
刊行年:1990/11
データ:古代学研究所研究紀要 1 古代学協会
仏教考古学の構想-その視点と展開
14. 坂詰 秀一 仏教考古学の概念と本質|仏教講学の対象資料|エピローグ
刊行年:1992/
データ:立正大学大学院紀要 8 立正大学大学院文学研究科
仏教考古学の構想-その視点と展開
15. 坂詰 秀一 敦煌石窟過目録
刊行年:1983/10
データ:土車 28 古代学協会
仏教考古学の構想-その視点と展開
16. 坂詰 秀一 インドの仏足跡
刊行年:1985/
データ:『仏教学論集』
仏教考古学の構想-その視点と展開
17. 坂詰 秀一 「瓦」の語源をめぐる問題
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
仏教考古学の構想-その視点と展開
18. 坂詰 秀一 板碑研究の一視点.-埋没板碑の語るもの
刊行年:1996/
データ:毛呂山町歴史民俗資料館研究紀要 2 毛呂山町歴史民俗資料館
仏教考古学の構想-その視点と展開
19. 三宅 敏之 坂詰秀一著
仏教考古学の構想-その視点と展開
-
刊行年:2000/11
データ:季刊考古学 73 雄山閣出版 書評
20. 坂詰 秀一 調査の方法<その2>仏教考古学資料の調査法(1)
刊行年:1976/04
データ:歴史公論 2-4 雄山閣出版 連載講座Ⅱ日本史の研究法5
仏教考古学の構想-その視点と展開