日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
12件中[1-12]
0
1. 河野 一隆 鞍│杏葉│円形飾り金具│龍文金具│帯飾り│辻金具│歩揺
付
飾り金具│歩揺│雲珠│冠 再現文化財│轡
刊行年:2010/07
データ:『
馬
-アジアを駆けた二千年』 九州国立博物館 作品解説 第三章 黄金の
馬
2. 平川 南 最古の
馬
関係帳簿木簡|結語
刊行年:2014/05
データ:『律令国郡里制の実像』 下 吉川弘文館 第九章
付
3. 植田 隆司 内彎楕円形鏡板
付
轡の
馬
装
刊行年:1999/03
データ:龍谷史壇 111 龍谷大学史学会
4. 林 幸彦 野火
付
遺跡-長野県.-埋葬された古代
馬
刊行年:1984/12
データ:歴史と人物 14ー13 中央公論社
5. 堤 隆 野火
付
遺跡における平安時代の埋葬
馬
をめぐって
刊行年:1986/04
データ:信濃 38-4 信濃史学会
6. 板橋 源 古代・中世の産業(陸奥の産金と
馬
)
刊行年:1960/06
データ:『日本産業史大系』 3 東京大学出版会 中村吉治の序説,目次
付
馬
印|四門九戸
7.
付
馬
黄文弼所獲文書中的回鶻時代高昌地区城郭名目.-兼論回鶻高昌“二十二城”名実
刊行年:2014/12
データ:『西域考古・史地・語言研究新視野-黄文弼与中瑞西北科学考査団国際学術研討会論文集』 科学出版社
8. 榎 英一 新任国司向任の旅∥国司巡行制と国司公廨田の成立∥和銅五年五月十六日格の意義∥朝集使の乗駅
馬
∥
付
論 防人と防人部領使の旅
刊行年:2020/03
データ:『律令交通の制度と実態-正税帳を中心に-』 塙書房 国司の交通
9. 直木 孝次郎 研究の課題|大伴連と軍事的伴|来目直・来目部|靱負|門号氏族|舎人|物部連と物部
付
、小子部|隼人|国造軍|
馬
と騎兵|むすび|あとがき
刊行年:1968/09
データ:『日本古代兵制史の研究』 吉川弘文館
10. 艾山江・居
馬
洪│李 達│牟 新慧│阿迪力・阿布力孜│胡 桂珠│張 元│艾尼瓦尓・艾合買堤│甘 偉 女性彫刻石像│青玉斧│片耳カーボンカップ│耳
付
壺│コツの鞘│片耳変体羊形紋彩陶豆│銅鎌│銅斧│しゃがんで跪いている銅武士俑(複製品)
刊行年:2013/01
データ:『中国西域・シルクロード伝奇』 文物出版社 作品解説 第一ユニット 秘境への通路を開通する ①青銅と彩陶が照応している
11. 艾山江・居
馬
洪│李 達│牟 新慧│阿迪力・阿布力孜│胡 桂珠│張 元│艾尼瓦尓・艾合買堤│甘 偉 角さじ│人面
付
灯具│楔形カローシュティー語木木簡│矩形カローシュティー語木簡│木簡及び紡輪│青地獣紋錦櫛袋│筬打ち器│靴型│漢文木簡│弩機│動物紋スカート(複製品)│毛布セーターブラウス(複製品)│6つの乳が突出する陶罐
刊行年:2013/01
データ:『中国西域・シルクロード伝奇』 文物出版社 作品解説 第一ユニット 秘境への通路を開通する ③珍しい工芸で発展が進んでいる
12. 倉田 実 本書の意図と構成|平安時代の養子女論|『栄花物語』の出養にかかわる語彙・用語
付
・養子縁組表|『栄花物語』にみる養子縁組|『栄花物語』の養子女たち|九条流摂関家とその男孫たち|養子になった皇子たち(2)-小一条院の御子の場合|敦康親王と彰子-『後漢書』の
馬
皇后の故事から|子女王の境涯-養女入内の経緯|大君遺児における出養の有無-原作本と改作本の差異|寝覚の君と老関白の姫君たち-継母から養母へ
刊行年:2004/11
データ:『王朝摂関期の養女たち』 翰林書房