日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
31件中[1-20]
0
20
1. 川崎 利夫(司会)∥安彦 政信|小野 忍|
佐藤
鎭雄|
佐藤
庄一|中嶌
寛
|長澤 正機|野尻 侃|保角 里志 柏倉先生をかたる座談会
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会
2.
佐藤
禎宏 飛島調査某重大事件の顛末
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 柏倉先生と考古学
3.
佐藤
鎭雄 柏倉先生と稲荷森古墳
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 柏倉先生と考古学
4.
佐藤
信行 山形県に於ける北海道系遺物に関する覚え書
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 小論文 黒曜石|擦文土器
5.
佐藤
庄一 柏倉山脈考古学分野の編年|柏倉山脈年表
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 柏倉先生と考古学|-
6.
佐藤
寛
介 岡山県
刊行年:2002/05
データ:日本考古学年報 53 日本考古学協会 各都道府県の動向
7.
佐藤
寛
風俗歌話
刊行年:1893/09
データ:皇典講究所講演 110 皇典講究所 国文論纂
8. 堀内
寛
康 境の民.-国境の村
刊行年:1997/04
データ:『中世の民衆』 東京堂出版 教養の日本史 滝口
9. 堀内
寛
康 荘園絵図にみる中世の開発
刊行年:1995/12
データ:『地図でたどる日本史』 東京堂出版
10. 川崎 利夫 昭和二十年代の山形考古学
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 柏倉先生と考古学
11. 加藤 稔 刊行のことば.-収録論講の解題
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会
12. 茨木 光裕 中世山寺の一例.-山形市竜山山麓部の宗教遺跡
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 小論文
13. 小野 忍 柏倉先生からいただいた色紙
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 思い出・短歌
14. 保角 里志 寺院跡へのアプローチ
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 小論文
15. 玉口 時雄 柏倉亮吉先生を偲んで
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 思い出・短歌
16. 長沢 正機 鮭川流域の「塚群」について
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 小論文
17.
佐藤
寛
介 岡山県域における弥生時代鉄器文化の様相
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 弥生時代
18.
佐藤
顕 天野紀代子・澤登
寛
聡編『富士山と日本人の心性』
刊行年:2008/10
データ:関東近世史研究 65 関東近世史研究会 書評と紹介
19. 増田 隆一|
佐藤
丈
寛
オホーツク文化人の遺伝的特徴
刊行年:2006/03
データ:『国際シンポジウム「骨から探るオホーツク人の生活とルーツ」予稿集』 北海道大学総合博物館
20. 鈴木 啓 信夫郡家の跡-「郡」字土器を出土した五十辺遺跡|一木造の大作-大蔵寺千寿観音と仏像群|盆地の守護神信夫五社-延喜式の神々|平泉藤原氏の忠臣-信夫郡司・庄司の
佐藤
氏|忠死した義経の四天王-
佐藤
継信・忠信と妻たち|
佐藤
一族の奮戦-石那坂の戦い
刊行年:1999/06
データ:『図説福島市の歴史』 郷土出版社 古代