日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
24件中[1-20]
0
20
1.
佐藤
稔
異体字
刊行年:1987/11
データ:『漢字講座』 3 明治書院
2.
佐藤
稔
正倉院文書
刊行年:1988/07
データ:『漢字講座』 5 明治書院
3. 古谷
稔
能書
刊行年:2001/02
データ:『歴史学事典』 8 弘文堂 遊び
4. 佐々木
稔
|赤沼 英男 天内山遺跡出土鉄器の解析と意義
刊行年:1990/03
データ:『鉄器が語る余市の文化』
佐藤
奨学会
5.
佐藤
洋一 石井研堂と考古学
刊行年:2000/06
データ:山形考古 6-4 山形考古学会
6. 千田
稔
行基の足跡
刊行年:2003/05/08
データ:『週刊朝日百科』 (582) 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
7.
佐藤
嘉広 柳之御所遺跡の暦年代
刊行年:2000/06
データ:山形考古 6-4 山形考古学会
8.
佐藤
禎宏 陶硯と出羽国南半の古代
刊行年:2000/06
データ:山形考古 6-4 山形考古学会
9.
佐藤
稔
擬製漢字(国字)小論
刊行年:1999/05
データ:国語と国文学 76-5 至文堂
10.
佐藤
洋一 東北地方南部の国造に関する新解釈.-石背国造の実在をめぐって
刊行年:1992/05
データ:『東北文化論のための先史学歴史学論集』 今野印刷 陸奥磐瀬臣
11. 田中
稔
鎌倉幕府御家人制度の一考察.-若狭国の地頭、御家人を中心として
刊行年:1960/03
データ:『中世の法と国家』 東京大学出版会
12. 加藤
稔
刊行のことば.-収録論講の解題
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会
13.
佐藤
稔
古事記の「声の注」とその剰余
刊行年:1976/03
データ:山形女子短期大学紀要 8 山形女子短期大学紀要編集委員会
14.
佐藤
尚 加藤
稔
著『古代東北文化の源流』
刊行年:1977/05
データ:庄内考古学 14 庄内考古学研究会 書評
15. 佐々木
稔
|村田 朋美|
佐藤
栄次 短甲・挂甲錆片の金属学的解析
刊行年:1991/03
データ:古代学評論 2 古代を考える会
16. 柏倉 亮吉|加藤
稔
|
佐藤
禎宏|
佐藤
鎭雄 鳥海山麓の考古学調査.-石器時代遺跡を中心に
刊行年:1972/10
データ:『鳥海山・飛島』 山形県総合学術調査会 大陸青銅器文化
17.
佐藤
稔
『御堂関白記』における変則的用字.-その実態を述べ,字音資料としての吟味に及ぶ
刊行年:1980/03
データ:秋田大学教育学部研究紀要(人文科学・社会科学) 30 秋田大学教育学部
18. 小林 健一|今村 峯雄|坂本
稔
|
佐藤
智生 青森県畑内遺跡出土縄紋晩期土器付着炭化物の炭素14年代測定
刊行年:2004/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要 9 青森県埋蔵文化財調査センター 縄文弥生移行期
19. 加藤
稔
私の古代出羽国府遷移論.-
佐藤
禎宏氏「出羽国井口国府と高敞国府」に応える
刊行年:2000/03
データ:羽陽文化 144 山形県文化財保護協会
20. 加藤
稔
|
佐藤
嘉広 最上川流域の弥生土器集成・資料篇.-(Ⅲ)最上・庄内編
刊行年:1986/12
データ:庄内考古学 20 庄内考古学研究会