日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
25件中[1-20]
0
20
1. 黒澤 春彦 茨城県における古墳時代前期の輪積痕をもつ甕
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
2. 國見 徹 果てしなき試行錯誤の道程
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
3. 設楽 博己 「弥生時代の男女像」補遺.-形質人類学の成果をめぐって
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
4. 佐藤 大樹 中国古代の鋳銭技術の変遷.-出土銭笵の材質と型式の分析からのアプローチ
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
5. 酒井 清治 韓国出土の須恵器|編集後記
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
6. 小松 正夫 史跡秋田城跡・地蔵田遺跡の環境整備.-所謂行政主導型と市民参加型整備の比較において
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
7. 小林 孝秀 関東における横穴式石室の特質と朝鮮半島への視座.-「長鼓嶺類型石室」の提起する問題
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
8. 稲葉 昭智 君津地方古代瓦雑考.-上総大寺廃寺・九十九坊廃寺関係資料から
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
9. 池野 正男 越中国における古代の建物調査の現状.-屋と倉を中心として
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
10. 飯島 武次 初期銅系金属器出土遺跡と銅系金属文化の起源
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
11. 今井 惠昭 中世から近世への移行.-東京都多摩地域を中心として
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
12. 利部 修 虚空蔵大台滝遺跡の呪術・祭祀・信仰.-平安時代後半と中世後葉の心象風景
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
13. 折原 覚 鉄製獣脚について考える.-千葉県流山市西平井根郷遺跡出土資料から
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
14. 折原 洋一 三角縁四神神獣鏡の編年について.-三角縁神獣鏡の基礎的研究のその1
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
15. 小澤 一弘 鶯窯で使用された粘土量についての覚書
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
16. 藤野 一之 須恵器生産の拡大と工人集団の多様化.-群馬県における須恵器生産体制の変化
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
17. 平野 寛之 川越市霞ヶ関遺跡の再検討.-古代入間郡家候補地について
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
18. 服部 郁 「御器所(ごきそ)」考
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
19. 森原 明廣 古墳築造と埋葬・祭祀の時間差.-山梨・銚子塚古墳後円部周濠調査から考えたこと
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
20. 松田 直則 一条氏と中世城郭
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社