日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
27件中[1-20]
0
20
1. 神田 秀夫 越の八口か越の八国か
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
2. 鎌田 純一 古事記にみられる神の宮
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
3. 小島 憲之 白詩の投影.-新撰万葉集・古今集の周辺を中心として
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
4. 佐藤 喜代治 「楓」および「桂」について若干の考察
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
5. 井手 恒雄 富士谷御杖の「倒語」説.-中世文芸研究への示唆として
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
6. 今井 源衛 翻刻島原松平文庫蔵『十番艶書合付立聞』と同『女房艶書合』
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
7. 賀古 明 酒坐歌・酒楽之歌.-古代歌曲名考
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
8. 梅沢 伊勢三 火照命考.-古事記所伝成立の背景
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
9. 平田 俊春 始馭天下之天皇と御肇国天皇
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
10. 平井 卓郎 万葉集巻八の赤人の歌四首
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
11. HALLA IRTA'N|毛利 正守 「草ナギ剣」について
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
12. 迫 徹朗 『大和物語』人物考証.-「太政大臣の北の方」と「菅原の公」
刊行年:1979/09
データ:『古代文学論集』倉野古稀 桜楓社
13. 守屋 俊彦 沙本毘売の物語について.-その古代的基盤
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
14. 目加田 さくを 源氏物語に造型された「書」
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
15. 西宮 一民 古事記行文注釈二題.-「禊祓」条と「天孫降臨」段
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
16. 西田 長男 古事記「外宮」用字考
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
17. 鶴 久 古事記の訓法
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
18. - 倉野憲司先生著述文献目録|同略歴
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
19. 青木 紀元 天津罪・国津罪
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社 祝詞古伝承の研究
20. 川副 武胤 古事記における「入」「伊理」の用法.-古事記用語考のうち
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社 子代入部|御名入部 古事記及び日本書紀の研究