日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 二葉 憲香 はじめに|日本古代における仏教と世俗-
優婆塞
・優婆夷
刊行年:1984/01
データ:『日本仏教史研究』 5 永田文昌堂 日本古代仏教史の研究
2. 上川 通夫 八世紀の私度僧をめぐって
刊行年:1986/06
データ:立命館文学 490・491・492 立命館大学人文学会
優婆塞
3. 中村 明蔵
優婆塞
について
刊行年:1960/11
データ:続日本紀研究 7-11 続日本紀研究会
4. 吉田 清 行基と
優婆塞
刊行年:1995/11
データ:花園史学 16 花園大学史学会
5. 下出 積與 蝦夷の
優婆塞
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房
6. 柴山 正顥 奈良時代における
優婆塞
について
刊行年:1970/04
データ:『日本古代史論叢』 遠藤元男博士還暦記念日本古代史論叢刊行会
7. 志田 諄一 久慈郡の知識
優婆塞
君子嶋守
刊行年:1984/
データ:金砂郷村史だより 4
8. 佐久間 竜
優婆塞
・優婆夷について
刊行年:1962/07
データ:古代文化 9-1 古代学協会京都事務所 日本古代僧伝の研究
9. 佐久間 竜
優婆塞
・優婆夷について
刊行年:1973/05
データ:ぱれるが 255 評論社
10. 吉田 靖雄 奈良時代の
優婆塞
の教学について
刊行年:1976/01
データ:『古代・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
11. 魚尾 孝久 『日本霊異記』と
優婆塞
・優婆夷(上).-奈良朝仏教における
優婆塞
(夷)の位置
刊行年:1982/03
データ:大正大学綜合仏教研究所年報 4
12. 根本 誠二 天平期の知識と
優婆塞
・優婆夷
刊行年:1987/04
データ:地方史研究 37-2 地方史研究協議会 行基 奈良仏教と行基伝承の展開
13. 村岡 空
優婆塞
仏教と空海|密教の世界と空海
刊行年:1973/05
データ:『弘法大師空海-密教と日本人-』 雄渾社 思想読本 空海
14. 茂木 秀淳 『霊異記』にみられる
優婆塞
刊行年:1990/12
データ:信州大学教育学部紀要 71
15. 中林 隆之
優婆塞
(夷)貢進制度の展開
刊行年:1993/11
データ:正倉院文書研究 1 吉川弘文館
16. 村井 康彦 荒れにし都 古京年代記13
刊行年:1972/02
データ:日本美術工芸 401 日本美術工芸社 紫香楽宮|行基|
優婆塞
古京年代記-飛鳥から平安へ
17. 根本 誠二 古代における
優婆塞
・優婆夷について.-特に天平十七年期を中心として
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と宗教』 山川出版社
18. 松本 信道 奈良時代の
優婆塞
・優婆夷に関する一考察.-特に知識集団との関連について
刊行年:1979/03
データ:駒沢史学 26 駒沢大学史学会
19. 竹村 信治 吉祥天像に魅せられた
優婆塞
.-『日本霊異記』から『今昔物語集』への展開
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
20. 河名 勉 古代房総の郡と郷(房総の郡司)∥古代房総の村落(奴婢の貢納と仕丁の労働)|古代房総の仏教(写経生・
優婆塞
と僧侶)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 古代国家の形成と房総∥律令制下の房総-奈良時代の房総