日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 阿部 猛 賢問愚問
刊行年:1963/11
データ:日本史の研究 43 山川出版社
免田
について
2. 泉谷 康夫 華厳会
免田
について
刊行年:1964/01
データ:歴史学研究 284 青木書店
3. 泉谷 康夫 中世における興福寺雑役
免田
刊行年:1979/11
データ:奈良教育大学紀要 28-1 奈良教育大学
4. 佐藤 泰弘 華厳会
免田
の収取と領主
刊行年:2008/
データ:甲南大学紀要文学編 154 甲南大学
5. 浅香 年木 工匠給
免田
の形成過程
刊行年:1961/11
データ:北陸史学 10 日本古代手工業史の研究
6. 網野 善彦(報告)∥大山 喬平|戸田 芳実|工藤 敬一|入間田 宣夫|峰岸 純夫 荘園制の都市と分業
刊行年:1973/02
データ:『シンポジウム日本歴史』 6 学生社 供御人給
免田
7. 佐藤 泰弘 まえがき-新しい地域史のために|東大寺華厳会
免田
と香菜
免田
刊行年:2007/11
データ:『古代中世史の探究』 法蔵館
8. 工藤 敬一 一宮社領
免田
の支配構造.-肥前国河上社領について
刊行年:1965/01
データ:日本史研究 76 日本史研究会 九州庄園の研究
9. 林 麻穂
免田
式土器の編年と性格に関する再検討
刊行年:1998/05
データ:人類史研究 10 人類史研究会 弥生後期|長頚壺
10. 西尾 和美 「伊予国神社仏閣等
免田
注進状写」を読む
刊行年:2012/03
データ:資料学の方法を探る 11 愛媛大学法文学部
11. 泉谷 康夫 飛鳥の庄園
刊行年:1974/08
データ:『明日香村史』 上 明日香村史刊行会 歴史編 中世・付 私領|源頼親|東大寺御油
免田
12. 鈴木 利男 『栄山寺文書』にみる平安中期の大和国の対荘園政策について
刊行年:1997/09
データ:『歴史における史料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
免田
13. 貴田 潔 在地の寄進・売買からみた未認可〈
免田
〉の創出.-一四世紀の肥前国光浄寺〈
免田
〉寺領を素材として
刊行年:2010/02
データ:古文書研究 68 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
14. 網野 善彦 中世前期の「散所」と給
免田
.-召次・雑色・衙駕輿丁を中心に
刊行年:1976/01
データ:史林 59-1 史学研究会
15. 橋本 治 中世寺領
免田
の経営と再編成.-加賀白山宮(寺)領の場合
刊行年:2002/11
データ:北陸史学 51 北陸史学会
16. 村井 康彦 平安後期の社会構造.-とくに雑役
免田
制・寄人の問題をめぐって
刊行年:1959/05
データ:日本史研究 42 日本史研究会 政治史をめぐる諸問題-歴史の政治的把握のために(中世) 古代国家解体過程の研究
17. 鎌倉 佐保 荘園制研究の現状と課題∥私領の形成と展開-中世荘園制立の前提∥荘園の領域と
免田
|伊勢神宮領常供田の収納の実態と郡支配-『安東郡専当沙汰文』の基礎的考察∥荘園制の成立過程
刊行年:2009/02
データ:『日本中世荘園制成立史論』 塙書房 序章∥私領から荘園へ∥中世荘園の形成と荘園制の成立∥終章
18. 佐々木 銀弥 荘園制下の土地所有関係と農業経営|福岡市|荘園領主経済と商業|工匠給
免田
制の役割と評価|供御人・神人・寄人と座の関係|中世の量制について|在地領主制の進展|在地領主制の性格と役割
刊行年:1985/05
データ:『日本歴史大系』 2 山川出版社
19. 毛利 久 薬師如来像(信国弘・熊本県
免田
町)|釈迦如来像(川野浩・熊本市)|釈迦如来像(善明寺・滋賀県湖東町)|智證大師像(聖護院・京都市)|阿弥陀如来及両脇侍像(三千院・京都市)
刊行年:1967/11
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 3 中央公論美術出版
20. 藤井 崇 荘園の構成(負名|田堵|名主|名田|地主|佃|給
免田
|均等名|開発領主|私営田領主|在家|寄人|別名|負所)|年貢・公事(検田名|散用状|坪付|官物|臨時雑役|年貢・公事・夫役|公田官物率法|免除領田制|王朝国家体制|散田|一色田|加地子|大・半・小制)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 荘園・公領と武士