日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
30件中[1-20]
0
20
1. 木村 茂光 古代律令制下の畠作と畠作儀礼
刊行年:1989/09
データ:
列島の文化史
6 日本エディタースクール出版部 日本古代・中世畠作史の研究
2. 桐原 健 「東山道」における信濃
刊行年:1984/03
データ:
列島の文化史
1 日本エディタースクール出版部
3. 河野 通明 オナグラ・ウナグラ考.-首かせ付き首木のたどった道
刊行年:1988/05
データ:
列島の文化史
5 日本エディタースクール出版部 日本農耕具史の基礎的研究
4. 河野 通明 馬鍬の伝来.-古墳時代の日本と江南
刊行年:1990/09
データ:
列島の文化史
7 日本エディタースクール出版部 日本農耕具史の基礎的研究
5. 斉藤 研一 中世・アヤツコ考
刊行年:1998/10
データ:
列島の文化史
11 日本エディタースクール出版部
6. 井桁 碧 「血」の境界
刊行年:1994/06
データ:
列島の文化史
9 日本エディタースクール出版部 穢
7. 網野 善彦 日本の文字社会の特質をめぐって
刊行年:1988/05
データ:
列島の文化史
5 日本エディタースクール出版部 日本論の視座-列島の社会と国家
8. 網野 善彦 戦後歴史学の五十年.-歴史観の問題を中心に
刊行年:1996/
データ:
列島の文化史
10 日本エディタースクール出版部 歴史としての戦後史学
9. 網野 善彦|石井 進|徳江 元正 市・山伏・芸能
刊行年:1994/06
データ:
列島の文化史
9 日本エディタースクール出版部 石井進の世界5中世のひろがり
10. 網野 善彦|塚本 学|宮田 登 資料学とは何か
刊行年:1990/09
データ:
列島の文化史
7 日本エディタースクール出版部
11. 小野 正敏 中世の考古学、その生い立ち
刊行年:1992/09
データ:
列島の文化史
8 日本エディタースクール出版部
12. 大林 太良 日本文化の地域性をめぐって.-文化領域設定のための予備的考察
刊行年:1984/03
データ:
列島の文化史
1 日本エディタースクール出版部
13. 大林 太良 木・山・海.-古代日本におけるクニと王権のシンボリズム
刊行年:1992/09
データ:
列島の文化史
8 日本エディタースクール出版部
14. 江藤 徹 古代の霊石.-盃状穴と太一九宮図との関連
刊行年:1990/09
データ:
列島の文化史
7 日本エディタースクール出版部
15. 細川 涼一 王権と尼寺.-中世女性と舎利信仰
刊行年:1988/05
データ:
列島の文化史
5 日本エディタースクール出版部
16. 藤原 良章 中世前期の病者と救済.-非人に関する一試論
刊行年:1985/
データ:
列島の文化史
3 日本エディタースクール出版部 中世的思惟とその社会
17. 藤原 良章 中世の食器・考(かわらけ)ノート
刊行年:1988/05
データ:
列島の文化史
5 日本エディタースクール出版部 中世的思惟とその社会
18. 盛本 昌広 中世の養生
刊行年:1992/09
データ:
列島の文化史
8 日本エディタースクール出版部
19. 松尾 剛次 説教節「さんせう太夫」と勧進興業
刊行年:1994/06
データ:
列島の文化史
9 日本エディタースクール出版部
20. 松崎 水穂 中世道南の様相.-館跡の二類型から
刊行年:1990/09
データ:
列島の文化史
7 日本エディタースクール出版部 志苔館|勝山館|道南十二館