日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
23件中[1-20]
0
20
1.
加瀬
直弥
コメント
刊行年:2005/02
データ:『神道の連続と非連続』 国学院大学21世紀COEプログラム セッション1〈発題1〉
2.
加瀬
直弥
コメント①
刊行年:2012/01
データ:神道宗教 225 神道宗教学会
3.
加瀬
直弥
鶴岡八幡宮における放生会開始の意義
刊行年:2002/04
データ:神道宗教 186 神道宗教学会
4.
加瀬
直弥
筑前宗像社における大宮司設置について
刊行年:2003/11
データ:国学院雑誌 104-11 国学院大学総合企画部広報課
5.
加瀬
直弥
『古代出雲大社の祭儀と神殿』
刊行年:2006/03
データ:祭祀考古学 5 祭祀考古学会 新刊紹介
6.
加瀬
直弥
古代朝廷と神宝との関係について
刊行年:2012/03
データ:國學院大學伝統文化リサーチセンター研究紀要 4 國學院大學伝統文化リサーチセンター
7.
加瀬
直弥
九世紀後半に変化した朝廷神祇制度の意義
刊行年:2001/01
データ:神道宗教 181 神道宗教学会 神階奉授|神職
8.
加瀬
直弥
中世における殺生禁断と祭祀.-鶴岡八幡宮における初期放生会の考察
刊行年:2003/06
データ:日本学研究 6 金沢工業大学日本学研究所 中世的祭祀|源頼朝
9.
加瀬
直弥
中世宗像社に見る大宮司と神事の関わり
刊行年:2004/03
データ:神道古典研究所紀要 10 神道大系編纂会
10.
加瀬
直弥
平安中期の加茂社司.-愛宕郡寄進の背景
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
11.
加瀬
直弥
十世紀および十一世紀前半における七道諸国の神社修造
刊行年:2006/01
データ:国学院大学日本文化研究所報 42-5 国学院大学日本文化研究所
12.
加瀬
直弥
国学院大学図書館所蔵『日本記聞書』の特徴について
刊行年:2009/03
データ:国学院大学研究開発推進センター研究紀要 3 国学院大学研究開発推進センター
13.
加瀬
直弥
古代神祇祭祀制度の形成過程と宗像社
刊行年:2011/03
データ:『「宗像・沖ノ島と関連遺産群」研究報告』 1 株式会社プレック研究所
14.
加瀬
直弥
中世諸国一宮制研究会編『中世諸国一宮制の基礎的研究』
刊行年:2000/10
データ:神道宗教 180 神道宗教学会
15.
加瀬
直弥
鎌倉幕府神祇制度形成の一過程.-一宮との関わりを端緒に
刊行年:2001/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 32 国学院大学大学院
16.
加瀬
直弥
平安中期・朝廷とのかかわりの深い神社の修造.-その制度的変遷
刊行年:2006/03
データ:政教研紀要 28 国士舘大学日本政教研究所
17.
加瀬
直弥
古代・中世の神社と神道(文献史料から見た古代神社の立地環境)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
18.
加瀬
直弥
平安時代後期の神職補任に関する一考察.-神祇官移の発給から分かること
刊行年:2007/03
データ:国学院大学研究開発推進センター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進センター
19. 林 淳|弓山 達也|
加瀬
直弥
|岡田 莊司 陰陽道と神道
刊行年:2007/03
データ:明治聖徳記念学会紀要 覆刊44 明治聖徳記念学会 公開シンポジウム討論
20.
加瀬
直弥
康和五年宣旨に見る神祇官と地方神社との関わり.-一宮の成立を念頭に置きながら
刊行年:2003/03
データ:国学院大学神道研究集録 17 国学院大学大学院神道学専攻学生会