日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
12件中[1-12]
0
1. 久野
修
義 赤松俊秀『京都寺史考』法蔵館,1972
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2. 高橋
修
奥田真啓『中世武士団と信仰』柏書房,1980|高橋
修
『中世武士団と地域社会』清文堂出版,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3. 小林 龍彦 遠藤利貞『増
修
日本数学史』恒星社厚生閣,1981(『大日本数学史』1896;『増
修
日本数学史』岩波書店,1918)|下平和夫『日本人の数学』河出書房新社,1972
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
4.
加藤
修
漢末―魏晋代の多室墓の性格
刊行年:1982/05
データ:『考古学論考』 平凡社
5.
加藤
修
歴史時代(中・近世)研究の動向
刊行年:1991/07
データ:日本考古学年報 42 日本考古学協会 1989年度の日本考古学界
6.
加藤
修
墓誌から見た南北朝~唐代壁画墓の造営期間
刊行年:2002/08
データ:『田辺昭三先生古稀記念論文集』 田辺昭三先生古稀記念の会
7. 豊島
修
五来重『元興寺極楽坊・中世庶民信仰資料の研究』法蔵館,1964|五来重『高野聖』角川書店,1965(増補版,1975)|五来重『熊野詣』淡交新社,1967|豊島
修
『熊野信仰と
修
験道』名著出版,1990
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
8. 角田 文衛 角田文衛『律令国家の展開』塙書房,1965|角田文衛『王朝の映像』東京堂出版,1970|角田文衛『日本の後宮』学燈社,1973|角田文衛『王朝の明暗』東京堂出版,1977|角田文衛『日本の女性名』上・中・下,教育社,1980-88|角田文衛編『新
修
国分寺の研究』吉川弘文館,1986-97|角田文衛『王朝の残映』東京堂出版,1992
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
9. 古橋 信孝 西郷信綱『古事記注釈』全4巻,平凡社,1975-89|西郷信綱『神話と国家』平凡社,1977|西郷信綱『古代の声』朝日新聞社,1985|西郷信綱『壬申紀を読む』平凡社,1993|西郷信綱『古代人と死』平凡社,1999|佐竹昭廣『万葉集抜書』岩波書店,1980|土橋寛『古代歌謡と儀礼の研究』岩波書店,1965|土橋寛『古代歌謡の世界』塙書房、1968|土橋寛『万葉集の文学と歴史』塙書房,1988|古橋信孝『古代都市の文芸生活』大
修
館,1994|古橋信孝『平安京の都市生活と郊外』吉川弘文館,1998|古橋信孝『和文学の成立』若草書房,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
10. 石埜 敬子|
加藤
静子|中嶋 朋恵 御堂関白記注釈ノート〔十三〕.-観
修
・御庚申
刊行年:1991/08
データ:国文学 言語と文芸 107 桜楓社 長保元年五月
11. 田辺 昭三|
加藤
修
|上田 正昭 古代の曙光(古墳と県主)|山背国の展開(氏族の発展)
刊行年:1970/10
データ:『京都の歴史』 1 学芸書林
12.
加藤
優 維摩会方例考|大会日記|維摩会竪義日記|会中第六日寺務職|維摩会々始之記|興福寺
修
二月縁起|三会定一記
刊行年:1973/02
データ:『大日本仏教全書』 98 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)