日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
53件中[1-20]
0
20
40
1. 真栄平 房昭
北海道・東北史研究会編
『北からの日本史』
刊行年:1989/07
データ:歴史学研究 595 青木書店
2. 中野渡 一耕
北海道・東北史研究会編
『海峡をつなぐ日本史』
刊行年:1994/03
データ:弘前大学国史研究 96 弘前大学国史研究会
3. 若松 正志
北海道・東北史研究会編
『北からの日本史』第2集
刊行年:1991/03
データ:弘前大学国史研究 90 弘前大学国史研究会 書評と紹介
4. 菊池 徹夫 土器文化からアイヌ文化へ.-上ノ国シンポジウムでの御質問にこたえて
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
5. 菊池 俊彦 アイヌ文化の起源と系統をめぐって.-菊池徹夫報告へのコメント
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
6. 松崎 水穂 勝山館・発掘調査十年の成果と課題
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
7. 熊田 亮介 北の民、北の領域.-古代北方史の一視点
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
8. 工藤 雅樹 古代蝦夷とその社会
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
9. 菊池 勇夫 近世における蝦夷観と「日本風俗」
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
10. 菊池 徹夫 アイヌ史と擦文文化
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
11. 川上 淳 函館シンポジウムに参加して
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂 参加記
12. 児島 恭子 カムチャツカの「アイヌ」をめぐる問題.-菊池報告へのコメント
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
13. 佐々木 馨 文永五年の蝦夷反乱の仏教史的意味
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
14. 佐々木 馨|福井 敏隆 討論要旨
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
15. 佐々木 浩一 根城・発掘調査の成果
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
16. 佐々木 利和 「アイヌ史」は成立するだろうか
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
17. 佐々木 利和 犬は先祖なりや.-アイヌの創世説話と和夷同祖論
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
18. 坂口 勉 地域・民族・国家の視点について
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
19. 小林 真人 蝦夷船について
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
20. 稲垣 令子 アイヌ民族に対する儀礼支配.-「ウイマム」「オムシャ」について
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂