日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
96件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 湊 哲夫 美作国作宮司について
刊行年:1999/04
データ:
博物館だより
22 津山郷土博物館 六人部荒角|止利帯万呂|陸奥殿=藤原朝
2. 相原 康二 銚子(さしなべ)と提子(ひさげ).-奥州藤原氏の酒器
刊行年:2000/01
データ:岩手県立
博物館だより
84 岩手県文化振興事業団 エッセイ
3. 久保 智康 中部ベトナムに日本鏡を探して
刊行年:1999/04
データ:京都国立
博物館だより
122 読み物、No.22
4. 佐藤 信 圧倒された「大遣唐使展」.-物が語る古代の対外交流
刊行年:2010/07
データ:奈良国立
博物館だより
74 奈良国立博物館 展示評
5. 佐藤 嘉広 「奥州藤原氏の時代-十二世紀の岩手-」
刊行年:2004/10
データ:岩手県立
博物館だより
103 岩手県文化振興事業団 平泉の文化遺産巡回展
6. 齋藤 傑 旭川市近文町発見の擦文式土器
刊行年:1971/12
データ:旭川郷土
博物館だより
4
7. 齋藤 傑 河野コレクションの資料について
刊行年:1972/06
データ:旭川郷土
博物館だより
6 考古学資料
8. 齋藤 傑 旭川市神居古潭の擦文式土器
刊行年:1972/12
データ:旭川郷土
博物館だより
8
9. 齋藤 傑 神居古潭地域 その1~その5
刊行年:1973/08-1974/07
データ:旭川郷土
博物館だより
11~15 あさひかわの遺跡Ⅲ~Ⅶ
10. 齋藤 里香 花開く漆の美
刊行年:2010/09
データ:岩手県立
博物館だより
126 岩手県文化振興事業団 開館30周年記念特別企画展 いわての漆 トピック
11. 赤沼 英男 柳之御所跡出土鉄製遺物から推定される平安末の鉄・鉄器の流通
刊行年:1994/09
データ:岩手県立
博物館だより
62 岩手県文化振興事業団
12. 赤沼 英男 中世日本列島北部地域への鉄鍋の普及を考える
刊行年:2001/01
データ:岩手県立
博物館だより
88 岩手県文化振興事業団
13. 赤沼 英男 中尊寺金色堂と柳之御所遺跡出土盤からみた奥州藤原氏文化の漆芸技術
刊行年:2010/09
データ:岩手県立
博物館だより
126 岩手県文化振興事業団 開館30周年記念特別企画展 いわての漆 トピック
14. 荒井 秀規 長屋王邸跡地出土の高座郡銘木簡について
刊行年:1993/07
データ:神奈川県立
博物館だより
26-2
15. 岩井 共二 菩薩半跏像
刊行年:2010/10
データ:奈良国立
博物館だより
87 奈良国立博物館 展示品のみどころ 奈良神野寺
16. 八木 勝枝 縄文時代まで遡る漆の利用
刊行年:2010/09
データ:岩手県立
博物館だより
126 岩手県文化振興事業団 開館30周年記念特別企画展 いわての漆
17. 女鹿 潤哉 古代蝦夷(エミシ)について
刊行年:1997/03
データ:岩手県立
博物館だより
72 岩手県文化振興事業団
18. 女鹿 潤哉 資料にみる「えみし」とその系統
刊行年:1999/07
データ:岩手県立
博物館だより
82 岩手県文化振興事業団
19. 女鹿 潤哉 古代「えみし」の系統的な位置付けとその成立期
刊行年:2001/10
データ:岩手県立
博物館だより
91 岩手県文化振興事業団 研究ノート
20. 女鹿 潤哉 「東北北半から北海道南西部にわたるクマ意匠が意味するもの」
刊行年:2003/10
データ:岩手県立
博物館だより
99 岩手県文化振興事業団 研究ノート