日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
22件中[1-20]
0
20
1. 金田一 京助
口誦
文学としてのユーカラ
刊行年:1934/02
データ:文学 2-2 岩波書店 アイヌ文化志|金田一京助全集7アイヌ文学Ⅰ
2. 大浦 誠士 序歌と「意味」
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 立ち上がる古代文学史
口誦
3. 清水 克彦 古代
口誦
歌の性格
刊行年:1955/05
データ:京都女子大学紀要 10
4. 大久間 喜一郎 万葉の
口誦
性
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2 武蔵野書院 古代文学の伝統
5. 臼田 甚五郎
口誦
記述形式とことば
刊行年:1971/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 16-3 学燈社
6. 品田 悦一 文学のあけぼの.-文学史記述における文明主義と文化主義
刊行年:2004/03
データ:大阪大学日本学報 23 大阪大学文学部日本学研究室
口誦
文学|ユーカラ
7. 戸谷 高明 古事記を読む.-
口誦
と文字
刊行年:1988/11
データ:上代文学 61 上代文学会
8. 山本 幸司 祝詞と宣命における
口誦
性
刊行年:2009/02
データ:歴史と民俗 25 神奈川大学日本常民文化研究所
9. 吉村 武彦 文字化を通した
口誦
世界の政事
刊行年:2000/04
データ:上代文学 84 上代文学会 古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究|古代史の新展開
10. 清水 克彦 旋頭歌攷.-
口誦
歌と記載歌 その一
刊行年:1951/01
データ:国語国文 20-1 全国書房
11. 清水 克彦 人麻呂長歌の位置.-
口誦
歌と記載歌
刊行年:1956/09
データ:『日本古代の政治と文学』 青木書店
12. 上田 設夫
口誦
から記載へ序詞はどう変わったか
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 万葉集の謎
13. 守屋 俊彦 池田源太著『歴史の始原と
口誦
伝承』
刊行年:1957/04
データ:万葉 23 万葉学会
14. 神野志 隆光 稲岡耕二著『万葉集の作品と方法-
口誦
から記載へ』
刊行年:1986/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-2 至文堂 新刊紹介
15. 下鶴 隆 国譲り神話の解釈について.-
口誦
句分析からみた令前のオホミヤ
刊行年:2000/05
データ:市大日本史 3 大阪市立大学日本史学会
16. 永積 安明 『平家物語』と『太平記』.-
口誦
文学の可能性
刊行年:1976/07
データ:『岩波講座文学』 6 岩波書店 作者と享受者の分化
17. 坂本 勝 〈チ〉と〈タマ〉と〈モノ〉語り.-火遠理命神話の
口誦
性
刊行年:1994/07
データ:日本文学誌要 50 法政大学国文学会
18. 伊藤 清司
口誦
の神話から筆録された神話へ.-語部と中国雲南省モソ族の多巴
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・風土記の窓 日本神話と中国神話
19. 上田 正昭 はしがき|皇族将軍|軍事団と
口誦
詞章|熊襲の平定|蝦夷の征討|白鳥の昇天
刊行年:1960/07
データ:『日本武尊』 吉川弘文館
20. 金田一 京助 緒論-書かれざる文学|アイヌの生活と昔話|アイヌの生活と歌謡|神々のユーカラ|英雄のユーカラ|オイナ|ユーカラ発見の歴史|ユーカラ
口誦
伝承の現状|起源的考察|結論-文学の黎明
刊行年:1931/07
データ:『ユーカラの研究-アイヌ叙事詩』 Ⅰ 東洋文庫 アイヌ叙事詩ユーカラ概説(青磁社,1942/06,縮小復刻)|金田一京助全集8アイヌ文学Ⅱ