日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 坂井 潔子 内親王
史
序説
刊行年:1962/11
データ:
史
艸 3 日本女子大学
史
学会
2. 小林 泰文
史
生に関する一考察
刊行年:1978/03
データ:
史
聚 8 駒澤大学大学院
史
学会古代
史
部会
3. 木村 礎 地方
史
研究を考える
刊行年:2001/02
データ:
史
窓 31 徳島地方
史
研究会
4. 川嶋 將生 文化
史
研究と芸能
史
研究
刊行年:2008/10
データ:芸能
史
研究 183 芸能
史
研究会
5. 鯨岡 勝成
史
換
刊行年:1992/05
データ:
史
峰 17 新進考古学同人会 巻頭言 極辺精神
史
一瞥的観光
6. 斎藤 忠 学
史
をまなんで
刊行年:1986/02
データ:
史
叢 36 日本大学
史
学会 特別寄稿 日本考古学
史
の展開
7.
史
聚会
史
聚会と『
史
聚』五十号記念号の発刊(回顧)
刊行年:2017/04
データ:
史
聚 50
史
聚会
8. 柴山 正顥 古代仏教
史
研究の動向
刊行年:1970/11
データ:
史
元 11
史
元会
9. 黒滝 哲哉 蔵人所研究
史
とその問題点
刊行年:1992/02
データ:
史
聚 26
史
聚会
10. 栗原 薫 女性
史
の二三の問題
刊行年:1961/01
データ:
史
流 3 北海道学芸大学
史
学会
11. 木本 好信 直木孝次郎先生と『
史
聚』
刊行年:2019/04
データ:
史
聚 52
史
聚会 追悼
12. 佐藤 和彦 歴
史
認識における民衆的視点.-民衆
史
と社会
史
刊行年:1985/11
データ:民衆
史
研究 29 民衆
史
研究会 民衆
史
を考える
13. 国学院大学
史
学会 八世紀中葉の政治過程.-律令国家像の再検討をめぐって
刊行年:1980/11
データ:
史
友 74 国学院大学
史
学会
14. 島田 次郎 半済制度の成立.-室町政権成立
史
の研究
刊行年:1956/04
データ:
史
潮 58 大塚
史
学会
15. 重松 俊章 楽浪文化と日本の黎明.-日本上古
史
の再検討
刊行年:1949/03
データ:
史
淵 40 九大
史
学会
16. 嶋津 宣
史
熊野信仰研究の現状と課題
刊行年:2002/10
データ:神道
史
研究 50-3・4 神道
史
学会
17. 斎藤
史
範 特集にあたって|略年譜|主要業績
刊行年:2008/03
データ:
史
叢 78 日本大学
史
学会 丹喬二
18. 駒沢大学大学院
史
学会古代
史
部会 為房卿記 自延久四年至永保二年
刊行年:1979/02
データ:
史
聚 10 駒澤大学大学院
史
学会古代
史
部会 古記録叢書1
19. 川口 勝康 古代
史
部会報告批判
刊行年:1976/05
データ:日本
史
研究 165 日本
史
研究会
20. 木本 好信 森公章著『奈良貴族の時代
史
』(講談社メチエ)
刊行年:2010/03
データ:
史
聚 43
史
聚会