日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
72件中[1-20]
0
20
40
60
1. 西谷 正
吉野ケ里
遺跡と古代朝鮮
刊行年:1991/05
データ:『
吉野ケ里
藤ノ木と古代東アジア』 小学館
2. 安 志敏
吉野ケ里
遺跡のイメージについて
刊行年:1991/05
データ:『
吉野ケ里
藤ノ木と古代東アジア』 小学館
3. 森 浩一 「
吉野ケ里
から藤ノ木まで」の意味するもの
刊行年:1991/05
データ:『
吉野ケ里
藤ノ木と古代東アジア』 小学館
4. 七田 忠昭
吉野ケ里
遺跡の調査成果について
刊行年:1998/09
データ:古代を考える 58 古代を考える会 実際には2001/12に59と同時配本
5. 原 秀禎
吉野ケ里
遺跡周辺の地形環境
刊行年:1998/09
データ:古代を考える 58 古代を考える会 実際には2001/12に59と同時配本
6. 松尾 光
吉野ケ里
遺跡をめぐる謎.-見えたか、邪馬台国
刊行年:1990/09
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 改訂新版 自由国民社 邪馬台国の時代∥2~7版 古代の神々と王権
7. 佐伯 有清 倭国大乱と東アジア
刊行年:1990/03
データ:『倭国大乱と
吉野ケ里
』
8. 金 元龍 韓半島からの見方
刊行年:1991/05
データ:『
吉野ケ里
藤ノ木と古代東アジア』 小学館
9. 上田 正昭 東アジアと古代の日本
刊行年:1991/05
データ:『
吉野ケ里
藤ノ木と古代東アジア』 小学館
10. 須藤 隆 東北地方における遠賀川式土器
刊行年:1991/04
データ:『
吉野ケ里
遺跡と東北の弥生』 仙台市博物館
11. 和田 萃 藤ノ木古墳をめぐる課題
刊行年:1991/05
データ:『
吉野ケ里
藤ノ木と古代東アジア』 小学館
12. 高島 忠平
吉野ケ里
刊行年:1993/10
データ:『岩波講座日本通史』 2 岩波書店
13. 七田 忠昭
吉野ケ里
遺跡
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 弥生時代
14. 七田 忠昭
吉野ケ里
遺跡
刊行年:2000/09
データ:考古学ジャーナル 463 ニュー・サイエンス社
15. 日野 尚志
吉野ケ里
について
刊行年:1990/09
データ:歴史と地理 421 山川出版社 地名
16. 高島 忠平
吉野ケ里
遺跡
刊行年:1998/12
データ:歴史と旅 25-18 秋田書店
17. 徳富 則久
吉野ケ里
遺跡
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条里』 大明堂
18. 久世 仁士
吉野ケ里
遺跡のクラ
刊行年:1991/12
データ:『クラと古代王権』 ミネルヴァ書房
19. 七田 忠昭
吉野ケ里
遺跡の発掘
刊行年:1989/08
データ:『古代史復元』 4 講談社 コラム
20. 七田 忠昭
吉野ケ里
遺跡の発掘
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 九州編∥コラム