日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10件中[1-10]
0
1. 井ケ田 良治 庄園制の崩壊過程.-室町時代の東寺領太良庄
刊行年:1958/01
データ:
同志社法学
45
同志社法学
会
2. 井ケ田 良治 日本法の『伝統』と革新.-日本法史と私
刊行年:1998/03
データ:
同志社法学
257
同志社法学
会
3. 田中 修實 揺籃期の「井ケ田法史学」.-「日本固有法」「日本法理」の時代との問題史的対比から
刊行年:1998/03
データ:
同志社法学
257
同志社法学
会
4. 西村 安博 近衛家領丹波国宮田荘をめぐる訴訟関係文書について.-「和与」および「謀書」に関する法制史料の検討(正)(続)
刊行年:2004/01|2004/02
データ:
同志社法学
296|297
同志社法学
会
5. 西村 安博 鎌倉幕府の和与認可裁許状における和与状の引用について
刊行年:2005/01
データ:
同志社法学
303 同志社大学法学会
6. 西村 安博 鎌倉幕府の裁判における和与と謀書について.-近衛家領丹波国宮田荘をめぐる訴訟関係文書を主な素材として
刊行年:2005/02
データ:
同志社法学
304 同志社大学法学会 →法史学研究会会報15
7. 西村 安博 鎌倉幕府の裁判における和与の成立手続過程に関する若干の検討
刊行年:2006/02
データ:
同志社法学
311 同志社大学法学会
8. 西村 安博 鎌倉幕府の裁判における和与と仲人について.-和与の成立手続過程に関する理解のために
刊行年:2006/06
データ:
同志社法学
314 同志社大学法学会
9. 西村 安博 鎌倉幕府の裁判における問状・召文に関する覚え書き.-その理解の現状と今後の課題
刊行年:2009/02
データ:
同志社法学
332-2
同志社法学
会
10. 西村 安博 近衛家領丹波国宮田荘をめぐる訴訟関係文書について.-補遺
刊行年:2011/03
データ:法史学研究会会報 15 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 ←
同志社法学
56-6